Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【サウジアラビア】SABIC等、サーキュラーエコノミー型ビニールハウス開発。商用利用へ

 石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)は10月31日、サウジアラビアのビニールハウス製造iyris(旧RedSea)、パッケージ製造Napco Nationalと協働し、サーキュラーエコノミー型のポリエチレン「TRUCIRCLE」を使用したビニールハウスを開発したと発表した。TRUCIRCLEは、リサイクルした再生素材とバイオ由来素材で生産されている。

 iyrisは、2018年設立のスタートアップ企業。近赤外線放射遮断ナノ複合材を組み込んだ透明な近赤外線放射ピーク熱遮断ビニールハウスカバー「SecondSky」を販売している。

 今回開発したビニールハウスでは、SABICのTRUCIRCLEを使用した線状低密度ポリエチレン(LLDPE)樹脂を採用。同素材はISCC PLUS認証原料も取得済み。サウジアラビアの政府系ファンド「パブリック・インベストメント・ファンド(PIF)」が所有する紅海沿岸の再生型リゾート開発レッドシー・グローバルと、iyrisが発足した同国の食料安全保障向上に向けたイニシアチブ「National Food Production Initiative(NFPI)」で採用される。

 NFPIでは、レッドシー・グローバルの他、農民協同組合Tamala、アブドラ王立科学技術大学 (KAUST)、タブーク大学、土壌再生Terraxy等が協働。まず同国アルバダの休耕地を再生させた土地に0.75haのモデルビニールハウスを建設。最初の作物はすでに収穫され、レッドシー・グローバルのリゾートに提供されている。

【参照ページ】SABIC TEAMS UP WITH IYRIS AND NAPCO TO CREATE HIGH-TECH DURABLE GREENHOUSE ROOFING SOLUTION USING TRUCIRCLE™ POLYETHYLENE FOR SAUDI FOOD PRODUCTION INITIATIVE

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。