Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【イギリス】BSI、自然投資規格を世界初策定。英政府が後援。自然クレジットの原則規定

 英国規格協会(BSI)は3月25日、世界初の自然関連プロジェクト及びクレジットの規格を発行した。同規格の開発では英環境・食料・農村地域省(DEFRA)が後援。生物多様性クレジットとカーボンクレジットの双方の規格を規定している。

 DEFRAとBSIは2023年3月、自然(生物多様性、生態系)市場への民間投資を加速するため、グリーンウォッシュを防ぐための規格開発プログラム「自然投資規格(NIS)プログラム」に着手。当時、ボランタリークレジット基準策定ガバナンス機関ICVCMが、カーボンクレジット市場の原則策定を開始していたことにも触発され、自然市場のインテグリティに関する基準を策定するとしていた。

 そこでBSIは、…

この記事のタグ

この記事は有料会員限定です。

ログインまたは、有料会員登録をお願いします。

まずは無料会員登録 ログインする

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。