トップニュース 【国際】NPIとWBCSD等、「自然測定プロトコル」開発へ。GHGプロトコルの自然資本版 国際環境団体28機関で構成する「ネイチャーポジティブ・イニシアチブ(NPI)」、WBCSD(持続可能な開発のための経済人会議)、資本連合(CC)、GRI、国際自然保護連合(IUCN)、自然関連財務情報開示タスクフォース […]
トップニュース 【国際】ホルシム、新たに3つの淡水削減目標でSBTN承認。科学的根拠に基づく自然目標 科学的根拠に基づく環境目標策定イニシアチブScience Based Targets Network(SBTN)は11月20日、科学的根拠に基づく自然目標メソドロジー「SBTs for Nature(ネイチャーSBTs […]
トップニュース 【サウジアラビア】東レ、海水淡水化用RO膜を製膜から組立まで一貫生産する同国初の企業に 東レは11月18日、サウジアラビアのダンマンにある子会社Toray Membrane Middle Eastが、海水淡水化用RO膜の新工場を増設し稼働を開始したと発表した。 近年、海水淡水化プラントは、環境保護の観点 […]
トップニュース 【EU】EU理事会、EUDR簡素案で方針採択。零細・小規模事業者は2027年6月30日から EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会は11月19日、欧州委員会が10月に発表した森林破壊・森林劣化規制(EUDR)の適用をさらに1年延期する法案に対する交渉指針を採択した。今後、欧州議会との協議に入り、現行 […]
トップニュース 【国際】FAO、森林と農業生産性の関係で報告書。森林破壊により食料安全保障に危うさ 国連食糧農業機関(FAO)、ストックホルム環境研究所、コンサベーション・インターナショナル(CI)、ザ・ネイチャー・コンサーバンシー(TNC)は11月19日、国連気候変動枠組条約第30回ベレン締約国会議(COP30)の […]
トップニュース 【国際】COP30、海洋タスクフォース発足し17カ国加盟。海洋5セクターで2030年目標設定も 国連気候変動枠組条約第30回ベレン締約国会議(COP30)議長国ブラジルとフランスは11月18日、「海洋タスクフォース」を創設した。各国での気候変動緩和・適応政策で海洋ソリューションを導入するよう促進する。すでに17カ […]
トップニュース 【スリランカ】キリンHDと東京大学、スリランカ紅茶農園で生態系確認。NPI評価に活用 キリンホールディングスと東京大学は11月10日、同社が契約するスリランカの紅茶農園を対象に実施した生態系調査で、絶滅危惧種や固有種が現在も生息していることを確認した他、土地の構造、水の流れ、浸食リスク等、生態系の健全性 ...
トップニュース 【イギリス】ディアジオ、スコットランド泥炭地修復に最大10億円拠出。NGOとも協働 飲料世界大手英ディアジオは11月12日、英スコットランドの荒廃した泥炭地最大3,000haを修復するため、今後5年間で最大500万ポンド(約10億円)を拠出すると発表した。英環境コンサルティングカレドニアン・クライメー […]
トップニュース 【ブラジル】ペプシコ等3社、セラードでリジェネラティブ農業プログラム開始。3年で1.5億円 食品世界大手米ペプシコは11月3日、グリフィスフーズとMilhãoと共同で、ブラジルのセラード地域において、リジェネラティブ農業のパイロットプログラムを開始したと発表した。参画する農家に直接的な経済的インセンティブを提 [&hel...
トップニュース 【アメリカ】グーグル、テキサス州でのデータセンター建設に6兆円。生態系AI活用で3分野提示も 米アルファベット傘下のグーグルは11月14日、2027年までにテキサス州でのデータセンター3カ所及び電源開発に400億米ドル(約6兆円)を投資すると発表した。クラウド及びAI向けのインフラを構築する。 今回の発表では […]
トップニュース 【国際】TNFD、自然データベース構築構想で大きな進展。ビジネスモデルと運営方式案発表 自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は11月6日、市場関係者向けの自然関連データ・アクセス強化に向けたプログラム「自然関連データ・パブリック・ファシリティ(NDPF)」の運営青写真と今後の活動に向けた8つの提 […]
トップニュース 【国際】FSCとRSB、バイオ型サーキュラー素材認証で相互承認検討プログラム開始。柔軟性に期待 森林保護推進の国際NGO森林管理協議会(FSC)とRSB認証を運営する持続可能なバイオマテリアル円卓会議(RSB)は10月29日、FSC認証とRSB認証の相互承認フレームワーク開発プログラムを開始したと発表した。FSC […]
トップニュース 【南米】アマゾン地域7カ国、「アマゾニア・センプレ」発表。持続可能な都市・インフラに1500億円 南米アマゾン地域7カ国政府は11月14日、国連気候変動枠組条約第30回ベレン締約国会議(COP30)の場で、水資源安全保障、クリーンエネルギー、レジリエントな都市インフラへの資金を10億米ドル(約1,500億円)動員す […]
トップニュース 【国際】WBCSD、公正な移行で経営層向けガイド発行。各担当役員の役割も明記 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)とERMは11月3日、公正な移行(ジャストトランジション)を進めるための経営層向けガイドを発行した。 同ガイドは、
トップニュース 【国際】WBCSDとUNEP、グローバル・サーキュラリティ・プロトコル(GCP)発行。COP30 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)と、国連環境計画(UNEP)のOne Planet Networkは11月11日、国連気候変動枠組条約第30回ベレン締約国会議( […]
トップニュース 【国際】COP30、劣化農地再生イニシアチブRAIZ発足。気候、自然、食料安全保障 ブラジル農業畜産省は11月10日、国連気候変動枠組条約第30回ベレン締約国会議(COP30)の場で、世界の劣化農地を再生する国際イニシアチブ「RAIZ(ネットゼロ土地劣化のためのレジリエント農業投資)」を立ち上げた。 […]
トップニュース 【国際】機関投資家団体FSDA、森林破壊対策の企業エンゲージメントで成果。DIGに活動継承 金融セクター森林破壊アクション(FSDA)は11月3日、4年間の成果報告書を発行。全ての加盟機関投資家が、森林破壊へのエクスポージャーに対処する方針を策定し、企業エンゲージメントでも大きな成果を挙げたことを明らかにした [&he...
トップニュース 【国際】投資家団体Mining 2030、責任ある資源採掘で2035年目標・ビジョン設定へ。投資家期待文書案も 国際投資家イニシアチブ「2030年鉱業に関するグローバル投資家委員会(Mining 2030)」は11月3日、資源採掘セクターに対する環境・社会サステナビリティ実現に向けた2035年長期ビジョン・提言の草案と資源採掘バ […]
トップニュース 【国際】ISSB、自然資本開示基準を2027年頃完成。TNFDは追加基準策定を終了へ IFRS財団の国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は11月6日、自然関連リスク・機会を考慮した生物多様性・生態系・生態系サービス(BEES)調査の結果を踏まえ、投資家の共通情報ニーズを満たすための開示基準を策定す […]
トップニュース 【日本】MSC CoC認証取得事業者、400突破。中国、米国に次ぎ世界3位に 国際漁業NGOの海洋管理協議会(MSC)の日本法人MSCジャパンは10月30日、日本でのMSC CoC認証取得事業者が400社を超えたと発表した。取得事業者数で、中国、米国に次いで、世界第3位となった。 MSC Co […]