Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】IRMAと中国五鉱化工進出口商会、双方のESG基準保証で連携強化。中国語訳も

【国際】IRMAと中国五鉱化工進出口商会、双方のESG基準保証で連携強化。中国語訳も 2

 資源採掘環境サステナビリティ保証基準策定機関「責任ある採掘保証イニシアチブ(IRMA)」と中国商務部直属の中国五鉱化工進出口商会(CCCMC)は9月24日、責任ある鉱物生産に関する連携強化に向けた覚書に署名した。

 今回の覚書では、双方の保証基準整合化と重複削減、期待値の合理化に向けた共同監査の試験的導入、採掘現場における共同研修・能力構築の提供、システム全体の苦情処理メカニズムに関するナレッジ共有、グローバル動向とステークホルダーのニーズに対応する継続的対話の維持で合意した。

 またCCCMCは、IRMAが開発している資源採掘ESG基準の第2版の中国語版も作成している。

【参考】【国際】IRMA、資源採掘ESG基準の第2版案第2草案公表。パブコメ募集(2025年7月26日)

【参照ページ】MOU with CCCMC, Chinese IRMA Mining Standard 2.0 DRAFT

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。