トップニュース 【国際】国連グローバル・コンパクト、職場DEIの自己診断ツール公表。無料で誰でもアクセス可能 国連グローバル・コンパクト(UNGC)は7月23日、企業向けに「非差別と平等分析ツール」をリリースした。職場でのダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)の状況を無料で自己診断できる。 同ツールは、
トップニュース 【アメリカ】トランプ大統領、新たなノンキャリア職員制度を超法規的に導入。職員補充 米ドナルド・トランプ大統領は7月17日、ノンキャリア職員の新たな職制「スケジュールG」を創設したと発表した。大量に解雇したキャリア職員のポジションをノンキャリア職員で代替する非常措置を発動した。 トランプ大統領は、
トップニュース 【国際】GRI、GRI 405:ダイバーシティと機会均等とGRI 406:非差別の改訂案公表。パブコメ募集 サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは7月1日、GRIスタンダードの「GRI 405:ダイバーシティと機会均等」と「GRI 406:非差別」の改訂案を公表した。9月15日までパブリックコメントを募集する。 […]
トップニュース 【国際】ILO、労働環境における生物学的な危険からの保護に係る条約採択。事業者の義務も 国際労働機関(ILO)は6月16日、「労働環境における生物学的な危険からの保護に係る条約(ILO192号条約)」を採択した。同条約の加盟国に対し、生物学的な危険からの予防と保護を含む労働安全衛生に関する政策の策定を求め […]
トップニュース 【国際】47カ国政府と18社CEO、省エネコミット宣言。第10回グローバルエネルギー効率化会議 国際エネルギー機関(IEA)は6月12日、ベルギーのブリュッセルで第10回グローバルエネルギー効率化会議を開催。約100カ国から閣僚、CEO、専門家、NGO代表らが出席した。 同会議の場で、IEAは、
トップニュース 【国際】ヤラとDNV、アンモニア燃料船の安全運航ガイドライン策定。活用普及へ ノルウェー肥料大手ヤラ・インターナショナル傘下のヤラ・クリーン・アンモニアは5月9日、ノルウェー認証大手DNV及び業界パートナーと協力し、アンモニア燃料船の安全運航に関する統一ガイドライン(Recommended Pr […]
トップニュース 【国際】ResponsibleSteel、認証製鉄所が世界87ヶ所に増加。日本ゼロ。認証鋼材第1号はUSスチール 鉄鋼サステナビリティ国際団体ResponsibleSteelは4月29日、2025年の進捗報告書を公表した。同報告書は今年で2回目。 ResponsibleSteel認証を取得した製鉄所は、
トップニュース 【日本】トヨタグループ5社、AI・ソフトウェア人材育成強化。アカデミー共同発足 トヨタ自動車、アイシン、デンソー、豊田通商、ウーブン・バイ・トヨタのトヨタグループ5社は5月22日、AI・ソフトウェア人財の育成を強化するため「トヨタソフトウェアアカデミー」の設立を発表した。 同アカデミーでは、ソフ [&h...
トップニュース 【国際】RMI、ESG全般デューデリジェンスも対象に。EU等での法定義務化踏まえ 電子機器業界サステナビリティ推進機関RBA(責任ある企業同盟)の紛争鉱物フリー推進イニシアチブ「責任ある鉱物イニシアチブ(RMI)」は4月30日、鉱物サプライチェーンでの環境、社会、労働安全衛生、ガバナンスに関する評価 [&hel...
トップニュース 【EU】EU理事会と欧州議会、欧州労働者委員会(EWC)制度の強化で政治的合意。日本企業にも EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は5月21日、グローバル企業に設置交渉を義務づけている欧州労働者委員会(EWC)に関するEU指令の改正案で政治的合意に達した。今後、双方での […]
トップニュース 【国際】USGBC、LEED認証第5版発行。カーボンニュートラル、レジリエンス、ウェルビーイング 米国グリーンビルディング協会(USGBC)は4月28日、グリーンビルディング認証「LEED認証」の第5版を発行した。主にカーボンニュートラル、クオリティ・オブ・ライフ、気候変動レジリエンスの観点を強化した。 カーボン […]
トップニュース 【アメリカ】トランプ大統領、能力・実績主義教育を徹底へ。「結果の平等」廃止、AI重視へ 米ドナルド・トランプ大統領は4月23日、差別的な影響責任に関するルールを全廃する一連の大統領令に署名した。人種や性別等に関する差別的な影響に対する法的責任の法理を撤廃し、能力・実績ベースの処遇に価値を置く。 米国公民 ...
トップニュース 【アメリカ】トランプ大統領、連邦政府職員に1年間の試用期間運用徹底。雇用終了容易に 米ドナルド・トランプ大統領は4月24日、連邦政府職員の人材採用に関し、通常1年間の試用期間設定を強化する大統領令に署名した。試用期間職員の雇用終了を容易にする。 連邦政府機関の人事制度では現在、
トップニュース 【アメリカ】ゴールドマン・サックス株主総会、反DEI株主提案を大差で否決 金融世界大手米ゴールドマン・サックスは4月23日、定時株主総会を開催し、保守系シンクタンク「国立公共政策研究センター」が提出していた反DEI株主提案2件を大差で否決した。 国立公共政策研究センターの株主提案では、
トップニュース 【アメリカ】トランプ大統領、連邦幹部職員5万人の解雇容易に。新人事制度制定へ 米ドナルド・トランプ大統領は4月18日、人事管理局(OPM)に対し、連邦政府機関の幹部職員に対し、雇用保護の対象外とする新たな規則を制定するよう命ずる大統領令に署名した。 今回の大統領令では、
トップニュース 【ベトナム】レゴ、ビンズオン省に旗艦工場新設。同社で「最も環境サステナブル」を実現 玩具世界大手デンマークのレゴ・グループは4月9日、総投資額10億米ドル(約1,460億米ドル)を投じ、同社で最も環境サステナブルな旗艦工場「LEGO Manufacturing Vietnam」をベトナム南部ビンズオン […]
トップニュース 【日本】経産省、「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営」発表。知・経験に着目 経済産業省は4月7日、イノベーション創出や国際競争力を高める企業向けに、業価値向上につながるダイバーシティ経営の考え方や、具体的アクションをまとめた「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート...
トップニュース 【アメリカ】政府、連邦政府向けAI方針改訂。「影響度の高いAI」統一基準提示。リスク管理簡素化 米行政管理予算局(OMB)は4月7日、連邦政府機関によるAIの利用と連邦調達に関する2つの方針を改訂した。トランプ大統領が1月23日に署名した大統領令に基づく措置の一環で、前バイデン政権の方針を大幅に変更した。 【参考 […]
トップニュース 【日本】MUFG、サステナ関連3レポート公表。サステナブルファイナンス加速で体制強化 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は4月4日、サステナビリティに関する3つのレポート「未来につなぐ~MUFG の社会課題解決~」「MUFG Climate Report 2025」「MUFG TNFD レポ […]
トップニュース 【日本】公取委、フリーランス法でエンタメや整体師で違反疑い事例公表。45社に是正指導 公正取引委員会は3月28日、フリーランス・事業者間取引適正化等法の施行に伴い、フリーランスとの取引が多いゲームソフトウェア業、アニメーション制作業、リラクゼーション業、フィットネスクラブの事業者に対する調査結果を公表。...