Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】グーグル、顧客IT部門の気候変動対策支援で4つの新サービス発表。クラウドのCO2算出も

 IT世界大手米アルファベット傘下のグーグルは10月14日、顧客のIT部門への気候変動対策を支援するため、4つの新たなサービスを発表した。グーグルがIDGに委託して実施した調査によると、IT部門の90%はサステナビリティを強化を重視していることも明らかとなった。

 今回の発表では、まず、ITオペレーションの環境フットプリントを下げるため、2つの基本的ツールの提供を開始。そのうちの一つが、顧客向けのダッシュボードで、契約しているGoogle Cloudサービスの使用に関連する電力からの二酸化炭素排出量を表示する。これにより、クラウドサービスを活用することにより、二酸化炭素排出量を瞬時に把握することができる。同ツールは、HSBC、ロレアル、セールスフォース・ドットコム、Etsy、Atosと共同開発した。

 もう一つのツールは、コンピューティングリソースを選択する際に、二酸化炭素排出量の少ないリージョンを積極的に選択できるよう、Cloud Consoleのロケーション・セレクターにアイコンを表示する。

 2つ目は、Active Assist Recommenderで、放置されているクラウドサービスを特定し、削除を推奨する通知も出す。具体的には、機械学習を用いて、APIやネットワークの利用状況、課金状況、クラウドサービスの利用状況等から、放置されている可能性の高いプロジェクトを検知。当該プロジェクトの削除を促し、コスト削減、セキュリティリスクの低減、二酸化炭素排出量の削減につなげる。8月の調査では、二酸化炭素排出量を600t削減できることがわかった。

 3つ目は、サプライチェーンの安定化のため、Google Earth Engineを活用し、気候変動リスク分析をできるようにする。グーグルは、過去1年間、Google Earth Engineのデータセットを使用し、BigQueryデータベースのようなマネージドサービスで分析したり、Vertex AIを介して機械学習を適用したりすることを試し、今回正式リリースとなった。

 4つ目は、地理データに特化した独立系ソフトウェアベンダー(ISV)5社とのパートナーシップにより、Google Cloud上のデータセットを増強した。具体的には、ロケーション・インテリジェンス・プラットフォーム「CATRO」、地球観測データの一元化システム「Climate Engine」、商用車のコネクテッドサービス「GEOtab」、環境・社会データ提供「NGIS」、地球観測衛星からのデータ提供「Planet」。

【参考】【国際】グーグル、気候変動否定派のYouTube動画や広告を禁止。主要サービスでも気候変動対策促進(2021年10月8日)

【参照ページ】Next Reaction: Features to reduce IT carbon emissions and build climate-related solutions

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。