
国際民間航空機関(ICAO)と世界気象機関(WMO)は8月16日、航空気象学と関連分野での協力を強化するための覚書を締結したと発表した。航空業界での気候変動適応に向けたアクションといえる。
今回の覚書は、航空が環境に与える影響や、気候変動がフライトに与える影響を含め、航空気象学等の分野の協力・協調枠組みを強化するもの。協力内容は5年毎に見直される予定。
ICAOは、WMOとの連携強化により、航空交通管理のアップデートにつなげていきたい考え。WMO側は、気候変動やより頻繁に起こる異常気象に直面する中で安全な航空実現を支援するため、顧客重視でコスト効率の高い気象・気候情報サービスを航空業界に導入していきたい考え。
【参照ページ】WMO and ICAO enhance cooperation in aeronautical meteorology and related fields
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく
ログインする
※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら