Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】サステナブルデット市場、過去最高年を上回る速度で活況。2024年上半期

 気候債券イニシアチブ(CBI)は9月4日、2024年上半期のサステナブルデット(ESG債及びESGローン)の発行・融資額が5,440億米ドル(約77兆円)だったと発表。過去最高だった2021年を上回る勢いとなっている。

 2024年の債券発行額は、全体で13.2兆米ドルとなり、前年同期比35%増。世界の金利は当初予想より高い水準だが、債券発行額は増えている。サステナブルデットの内訳は、グリーンが3,851億米ドル、ソーシャルが705億米ドル、サステナビリティが939億米ドル、サステナビリティ・リンクボンドが46億米ドル。

 サステナブルボンド市場では、国債での発行が牽引しており、2024年上半期に33カ国が発行。発行額は合計で1,040億米ドルとなり、前年同期比で12%増。国債以外でのグリーンボンド発行では、欧州委員会が122億米ドル、EDFが95億米ドル、パターン・エナジーが88億米ドル、KfWが78億米ドル、NorthVoltが50億米ドル、エンジーが41億米ドル、RWEが38億米ドル、フォルクスワーゲンが37億米ドルの順。

 ソーシャルボンドでは、仏社会保障債務返済金庫(CADES)が126億米ドル、オランダ水道整備金融公庫が45億米ドル、韓国住宅金融公社が40億米ドル、BNG銀行が38億米ドル、アフリカ開発銀行が31億米ドル、欧州評議会開発銀行が28億米ドル、韓国中小企業・スタートアップ庁が23億米ドル、ファニーメイ20億米ドル、フレディーマックが18億米ドル、アジア開発銀行(ADB)17億米ドルの順。

 サステナビリティボンドでは、世界銀行が280億米ドルで圧倒的トップ。

【参照ページ】Sustainable debt market passes $5trillion milestone en route to record year

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。