Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【EU】欧州委、生成AI開発促進で「AIファクトリー」公募開始。6400億円資金動員

 欧州委員会は9月10日、ハイパフォーマンス・コンピューティング(HPC)の活用支援制度「AIファクトリー」で参画団体の公募を開始した。初回の締切は11月4日だが、予算が続く限り、2025年12月31日まで3ヶ月毎に実施される。

【参考】【EU】改正EuroHPC共同事業規則、成立。中小企業やスタートアップにAIインフラ開放(2024年6月23日)

 AIファクトリーは、欧州ハイパフォーマンス・コンピューティング(EuroHPC)共同事業のスーパーコンピューターを使用し、スタートアップ、企業、研究者等に、データ、コンピューティング、ストレージサービスへのアクセスを提供するプログラム。欧州委員会は、AIファクトリーを、1月発表のAIイノベーション政策の目玉の一つと位置づけており、これによりAI開発者が大規模な生成AIモデルをトレーニングできるようにする。

 AIファクトリーは、欧州全域にネットワーク化され、欧州独自の共同AIフレームワークを提供していく。また、ヘルスケア、エネルギー、自動車・輸送、防衛・航空宇宙、ロボット工学・製造、クリーン技術、農業技術等、欧州の主要分野におけるAIの産業・科学的応用の開発と検証を推進する。

 AIファクトリープログラムでは、EU補助金制度Horizon Europeとデジタル・ヨーロッパ・プログラムからの合計約10億ユーロ(約1,600億円)、さらに同額がEU加盟国からの拠出金で運営される。官民合計で約40億ユーロ(約6,400億円)の資金を動員する。

【参照ページ】EU boosts European AI developers with the AI Factories call for proposals

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。