Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】GSCC気候鉄鋼基準、第1号SBET承認企業誕生。米スティール・ダイナミクス

 国際的な鉄鋼電炉業界気候変動イニシアチブ「世界鉄鋼気候評議会(GSCC)」は10月10日、同団体が策定した「GSCC鉄鋼気候基準」での第1号目標承認企業を発表した。

【参考】【国際】電炉陣営GSCC、製鉄CO2算定基準発表。高炉陣営ResponsibleSteelに対抗(2023年8月11日)

 GSCC鉄鋼気候基準は、GSCC加盟企業が各製鉄所の製品の温室効果ガス原単位排出量「鉄鋼生産者企業平均鉄鋼排出原単位(CASEI)」を算定するための基準。さらに、科学的根拠に基づく排出目標(SBET)に対し、SBET認証を付与する運用も行っている。

 今回第1号性に企業となったのは、米インディアナ州のスティール・ダイナミクス(SDI)。熱延鋼板生産で2022年までに2030年までに排出量を15%以上削減する目標を提出した。具体的には、2022年のCASEI値が、熱延鋼材1t当たり0.94t。これを2030年までに0.80tにまで削減する。さらに、2050年までに1t当たり0.12tにする長期目標も設定した。

 SDIは、GSCC鉄鋼気候基準に基づき、毎年CASEI値を自己申告することになっている。2023年のCASEI値を1t当たり0.85tだった。

【参照ページ】World’s First GSCC Certified, Science-Based Emissions Targets Set by a Steel Producer – Steel Dynamics, Inc.

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。