Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】NZAOA、署名機関が過去1年で2増。ファイナンスド・エミッションの削減に成功

 2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量ゼロ)にコミットするアセットオーナーのイニシアチブ「Net-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)」は10月30日、第4回年次進捗報告書を発行した。

 NZAOAの加盟機関は現在88。過去1年で加盟機関は2つ増えた。運用資産総額は9.5兆米ドル(約1,500兆円)。そのうち総運用資産額の98.9%に相当する81加盟機関が、すでに短期的なカーボンニュートラル目標を設定している。

 目標設定では、エンゲージメント目標に加え、サブポートフォリオ目標、セクター目標、気候ソリューション投資目標の3つのうち2つ以上で目標設定することが義務付けられている。

 現在の選択目標設定状況では、80機関が気候ソリューション投資目標を、79機関がサブポートフォリオ目標を、9機関がセクター目標の設定を選択。加盟機関全体では、2025年までに債券、株式、不動産、インフラでファイナンスド・エミッションを26%削減することになる。2024年に初回の目標を設定する12の資金加盟機関は、いずれもサブポートフォリオ目標と気候ソリューション投資目標を選択した。

 ファイナンスド・エミッションの状況では、2023年の第3回年次進捗報告書では66機関で2.6億tだったが、今回は81機関で2.54億tへ大きく減少した。

【参照ページ】Net-Zero Asset Owner Alliance sets the pace on climate ambition, action and transparency in latest Progress Report

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。