Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【イギリス】Aviva Investors、「炭素除去ファンド」創設。NbSと人工型の双方に直接投資

 英投資運用大手Aviva Investorsは10月29日、二酸化炭素除去(CDR)ソリューションを対象とした「炭素除去ファンド」を創設した。自然を軸としたソリューション(NbS)型と、直接空気回収(DAC)等の人工ソリューション型の双方に直接投資する。

 同ファンドは、EUサステナブルファイナンス開示規則(SFDR)の9条ファンドとして登録されている。すでに親会社Avivaからの出資が決定。他の保険会社、年金基金、企業等からも出資を募っていく。

 同ファンドは、泥炭地やマングローブ林の植林・再生プロジェクト、林業、ベンチャーキャピタル(VC)やプライベートエクイティ(PE)が出資しているネイチャーテック、代替炭素除去企業等に出資。炭素除去クレジットや低炭素投資だけでなく、生物多様性の再生、種の保全と再導入、水質改善、雇用、公共アクセス等、測定可能なコベネフィットを提供できる資産やプロジェクトもファンドの対象となる。

 同社は今回、同時にリサーチペーパー「Navigating nature」も発表。自然関連リスクと機会が投資家にとって重要である理由や、投資家が自然関連の問題をどのように特定し、関与することができるかを伝えた。

【参照ページ】Aviva Investors launches Carbon Removal Fund

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。