Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】資本連合とIFVI、戦略的合併。インパクト会計の概念確立で協働

【国際】資本連合とIFVI、戦略的合併。インパクト会計の概念確立で協働 1

 国際インパクト測定ガイドラインNGO資本連合(Capitals Coalition)と、International Foundation for Valuing Impacts(IFVI)は7月22日、両組織の戦略的合併を発表した。

 資本連合は、2020年1月に自然資本連合(NCC)と社会・人的資本連合(SHCC)が合併して発足。インパクト分野のマネジメント・ガイドラインである「自然資本プロトコル(NCP)」と「社会・人的資本プロトコル(SHCP)」を運営している。

【参考】【国際】自然資本連合と社会・人的資本連合が合併。Capitals Coalition創設。30機関が戦略的パートナー(2020年1月8日)

 IFVIは、ハーバード・ビジネス・スクールのジョージ・セラフェイム教授が進める「インパクト加重会計イニシアチブ(IWAI)」から2022年に派生して誕生した組織。インパクト加重会計のメソドロジー開発を進めている。

 両者は、今回の合併により、インパクト会計概念の確立を一体となって進めていく。

【参照ページ】Capitals Coalition and IFVI announce strategic merger to advance global impact accounting

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。