
米環境保護庁(EPA)は8月8日、任意の有害化学物質認証ラベル「セイファー・チョイス」ラベル及び「Design for the Environment(DfE)」ラベル基準を改訂した。同制度は2009年に開始し、改訂は今回が4回目。前回の改訂は2015年で、10年ぶりの改訂となった。
「セイファー・チョイス」ラベル及び「Design for the Environment(DfE)」は、有害化学物質観点からの環境ラベルで、消費者、企業、公共団体等に自主的な採用を促す制度。今回の改訂では、有害化学物質以外の環境観点も盛り込まれた。
主な改訂内容は、まず、ポストコンシューマー廃棄物をリサイクルした再生原料を使用した上で、リサイクル可能または再利用可能な持続可能なパッケージを歳余する要件を追加。また、水の使用量の削減、再生可能エネルギーの活用、省エネ等を促進するため、新たに省エネ基準や資源使用料削減基準も設けた。
拭取り製品に関しては、「Do Not Flush」の文言が含まれている要件を追加。廃水処理インフラへの負荷を軽減する。クリーニング事業者に関しては、従業員や地域社会への環境負荷軽減のため、新たな要件を設けた。ペットケア製品に関しても、人間、ペット、自然環境に対する安全性基準も設けられた。
【参照ページ】EPA Strengthens the Safer Choice Standard for Commercial and Household Cleaning Products
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく
ログインする
※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら