
 ジャパンサステナブルファッションアライアンス(JSFA)は6月30日、「JSFA 温室効果ガス排出量 Scope3算定事例集」を発表した。2021年発足からの成果物となった。
【参考】【日本】ジャパンサステナブルファッションアライアンス発足。環境省、経産省、消費者庁も連絡会議発足(2021年8月22日)
 同事例集には、用語集、事例集、FAQを収録。エクセルで提供されている。事例集では、JSFA加盟企業でスコープ3を算出している5社の事例をまとめた。
 JSFAは、2030年目標として、「ファッションロスゼロ」と「スコープ3を含めたカーボンニュートラル」の2つを掲げている。同目標の達成に向け、加盟企業だけでなく、業界全体や日本社会全体のアクションも定めた。一方、日本国外のサプライチェーン対策は、置き去りになっている模様。
【参照ページ】「JSFA 温室効果ガス排出量 Scope3算定事例集」一般公開のお知らせ
    
    
	 
	
    
    
    
        
            
                Sustainable Japanの特長
                Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
                
                    - 時価総額上位100社の96%が登録済
 
                    - 業界第一人者が編集長
 
                    - 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
 
                    - 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
 
                
                さらに詳しく
                ログインする
            
            
                ※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら