Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【メキシコ】IFCとシティ、サステナブル・サプライチェーン・ファイナンス・プログラムに730億円

 世界銀行グループの国際金融公社(IFC)とシティグループは8月5日、メキシコを対象にとするサステナブル・サプライチェーン・ファイナンス・プログラムに5億米ドル(約730億円)のファシリティを実行することで合意した。

 IFCは、2022年に端を発した世界的なサプライチェーンの混乱に対応するため、新興国を対象としたグローバル・サプライチェーン・ファイナンス・プログラム(GSCF)を開始。総額20億米ドル(約3,000億円)のファシリティを提供する計画を遂行している。今回もその一環で、同プログラムとしては最大額となる。

 GSCFは、中小企業のサプライチェーン・ファイナンスの格差に対応するため、新興国の中小企業を重視している。メキシコ向けの同プログラムでは、信用インフラの整備(e-インボイス・ファイナンスを含む)や、新たなリバース・ファクタリング、その他の資産担保型融資商品の導入を行っていく。

【参照ページ】IFC and Citi to Support Sustainable Supply Chain Finance in Mexico

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。