トップニュース 【チリ】リオ・ティントとコデルコ、マリクンガ塩湖でリチウム採掘合弁。総投資額1,280億円 資源開発世界大手英豪リオ・ティントとチリ銅公社(コデルコ)は5月19日、チリのマリクンガ塩湖で高品位リチウムプロジェクトの開発・運営を行う合弁事業の設立で合意書を締結したと発表した。 今回の合意は、
トップニュース 【ブラジル】中国エンビジョン、中南米初ネットゼロ産業パーク開発へ。グリーンオイル戦略 中国再生可能エネルギー大手エンビジョン(遠景科技)は5月12日、ブラジル政府との戦略的提携を締結し、中南米初となるネットゼロ産業パークを開発すると発表した。ブラジルのルーラ・ダ・シルバ大統領の訪中中に、同社のレイ・チャ...
トップニュース 【中南米】ペプシコとヤラ、じゃがいも農家の低炭素化で協働。欧州に続き提携拡大 食品世界大手米ペプシコとノルウェー肥料大手ヤラ・インターナショナルは5月12日、中南米の食料バリューチェーンを低炭素化するため、長期的なパートナーシップを締結したと発表した。 両社は2024年7月、
トップニュース 【中南米】IFRSと米州開発銀行、中南米諸国へのISSB基準普及で連携。当局や金融機関を支援 IFRS財団、米州開発銀行(IDB)、IDBインベストの3者は4月23日、IFRSが策定した国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)基準を中南米諸国に広げるための戦略的パートナーシップを締結した。 今回の戦略的パー […]
トップニュース 【ブラジル】アサヒバイオサイクル、劣化牧野回復モデル実証参画。日ブラジル官民連携 アサヒグループホールディングス傘下のアサヒバイオサイクルは3月27日、農林水産省と外務省が主導する「ブラジルの劣化牧野回復モデル実証調査」に参画すると発表した。実証期間は2026年3月まで。 今回の実証調査では、日本 [&hel...
トップニュース 【カリブ海】グラスゴー金融同盟、カリブ海支部発足。日本、香港、ブラジルに続き4つ目 グラスゴー金融同盟(GFANZ)は3月13日、カリブ海支部を発足した。地域支部は、日本、香港、ブラジルに続き4つ目。他にアフリカ、アジア太平洋、ラテンアメリカ・カリブ海では地域ネットワークも創設している。 カリブ海支 [&hell...
トップニュース 【メキシコ】バカルディ、アガベ農家のCfP認証取得支援。テキーラブランド初 飲料世界大手バミューダ諸島のバカルディは2月3日、同社テキーラブランド「PATRÓN」で、テキーラブランドとして初めて原料生産を行うアガベ農家の「GlobalG.A.P. Crops for Processing(Cf […]
トップニュース 【アルゼンチン】政府、WHO脱退表明。ボリビア国境にフェンス設置も。トランプ大統領に共鳴 アルゼンチンのマヌエル・アドルニ大統領報道官は2月5日、世界保健機関(WHO)からの脱退を表明した。新型コロナウイルス・パンデミック時の健康管理に関する「深い相違」を理由に挙げた。 同国のミレイ大統領は、2018年に [&hell...
トップニュース 【アメリカ・パナマ】ルビオ国務長官、パナマ訪問。ムリノ大統領は一帯一路参加終了を表明 米マルコ・ルビオ国務長官は2月2日、就任後初の外遊先であるパナマ市で、パナマのホセ・ラウル・ムリノ大統領及びハビエル・マルティネス・アチャ外相と会談。中国の影響力を縮小するよう求めた。その後、ムリノ大統領は、中国の「...
トップニュース 【ブラジル】外務省、BYDに対する臨時就労ビザ停止。請負建設会社の従業員人権侵害 ブラジル外務省は12月27日、中国EV大手BYD(比亜迪)に対する臨時就労ビザ発給を停止したと発表した。北東部バイーア州のBYD工業の建設現場で働く中国人労働者163人が、「奴隷」のような人権侵害を伴う非正規なルートで […]
トップニュース 【北米・南米】マイクロソフト、AI搭載の生物多様性モニタリング・デバイスSPARROW発表 IT世界大手米マイクロソフトのAI研究機関「AI for Good Lab」は12月18日、AI搭載の自律型生物多様性モニタリング・デバイス「SPARROW(Solar-Powered Acoustic and Rem […]
トップニュース 【南米】27団体、バイオエコノミーのための汎アマゾン・ネットワーク発足。投資家やNGOが結集 国際27団体は10月30日、国連生物多様性条約第16回カリ締約国会議(CBD COP16)の場で、南米アマゾン全域で地域主導の持続可能なバイオエコノミーを推進するための新たなイニシアチブ「バイオエコノミーのための汎アマ […]
トップニュース 【中南米】メタ、熱帯雨林再生でカーボンクレジット最大390万トン購入契約。グーグルも5万トン IT世界大手米メタ・プラットフォームズは9月18日、ブラジル投資銀行BTGパクチュアル・ティンバーランド・インベストメント・グループ(TIG)から、最大390万tの除去・吸収型カーボンクレジットを購入することで合意した […]
トップニュース 【コロンビア】世界経済フォーラム、メデジンにC4IR新拠点開設。都市計画でのAI活用 世界経済フォーラム(WEF)は9月13日、WEFが世界各地で設立する「第4次産業革命センター(C4IR)」の拠点をコロンビアのメデジン市に新設すると発表した。テーマはAIとテクノロジーを活用した都市変革。 今回設立す […]
トップニュース 【ブラジル】世界銀行、アマゾン熱帯雨林再生でリンクボンド330億円発行。CRU活用の新スキーム 世界銀行は8月13日、傘下の国際復興開発銀行(IBRD)が、資金使途をアマゾン熱帯雨林の再生とするサステナビリティ・リンクボンドを2億2,500万米ドル(約330億円)発行すると発表した。年限は9年。HSBCがアレンジ […]
トップニュース 【コスタリカ】政府、環境タクソノミー発行。UNEP FIとEUが支援。観光セクターにも言及 コスタリカ政府は8月、コスタリカ・サステナブルファイナンス・タクソノミーを発行した。活用は当面任意だが、今後、金融当局はタクソノミーに沿った政策を打ち出していく考え。中南米では、すでに、メキシコ、コロンビア、パナマが...
トップニュース 【メキシコ】IFCとシティ、サステナブル・サプライチェーン・ファイナンス・プログラムに730億円 世界銀行グループの国際金融公社(IFC)とシティグループは8月5日、メキシコを対象にとするサステナブル・サプライチェーン・ファイナンス・プログラムに5億米ドル(約730億円)のファシリティを実行することで合意した。 [&hell...
トップニュース 【アメリカ・ブラジル】両財務省、気候パートナーシップ締結。資金動員強化 米財務省とブラジル財務省は7月26日、気候パートナーシップの締結を発表した。ブラジルの自然資本を保護する大胆な計画と、気候変動及び環境破壊に対するブラジルのリーダーシップを共同で支援する。 今回、両省は、ブラジルの発 ...
トップニュース 【ブラジル】ハイネケン、ESGイニシアチブ「SPIN」開始。国内6社協働。44億円拠出 飲料世界大手蘭ハイネケンは7月3日、ブラジル国内でのESGイニシアチブ「SPIN」を開始したと発表した。初期投資として1.5億レアル(約44億円)を拠出し、6社と協働する。 SPINは、