Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】ゴールド・スタンダード、牧草地管理でカーボンクレジット方法論リリース。畜産に活路

 国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体ゴールド・スタンダード財団は8月15日、管理牧草地における温室効果ガス排出量の削減、炭素吸収、土壌の健全性を高めるプロジェクトに対するカーボンクレジットの発行で、新たな管理牧草地活動メソドロジー(方法論)を発表した。畜産での温室効果ガス排出量削減につなげる。

 ゴールド・スタンダードは、同団体の「土壌有機炭素(SOC)フレームワーク」に基づき、改良耕作、不耕起耕作、バイオスティミュラントの適用に関するメソドロジーを開発済み。今回の管理牧草地活動メソドロジーは、畜産での新たなソリューションに対応する。

 同団体は、畜産に関しては、牛の腸内メタン発酵と排泄物管理、バイオガスに関する方法論も開発済み。

【参照ページ】Expansion of Gold Standard Solutions for Agricultural Sector Emissions, with New Managed Pasture Activity Module

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。