Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】シュナイダーエレ、不動産GHG削減のROIシミュレーションツール開発。顧客に提供

 重工業世界大手仏シュナイダーエレクトリックは9月24日、不動産管理での温室効果ガス排出量観点での資産価値シミュレーションツール「Building Decarbonization Calculator」を発表した。同社の営業部門や提携先を通じて提供する。

 今回公表したツールは、不動産管理での省エネ及び温室効果ガス排出量削減対策(ECCM)の効果をシミュレーションし、資産価値の向上に結びつけることができる。約50万件の不動産データを活用し、モデル化した。省エネによるコスト削減効果と、法令違反による罰金リスクを算出し、投資対効果(ROI)を迅速に確認することが可能。

 同ツールでは、不動産の改修の規模として、軽微なものから、中程度、大規模まで幅広いシミュレーションシナリオが用意されている。また、店舗、ホテル、病院、オフィスビル等、個々のビル単位だけでなく、ポートフォリオ全体の分析もできる。

 同社によると、ボストンの大規模オフィス改修プロジェクトで同ツールを活用したところ、今後10年間で370万米ドル(約5.4億円)のコスト削減と、罰金100万米ドル(約1.4億円)のリスク回避の効果が得られたという。当該物件に対する分析では、最新のビル管理システム、電力監視ソフトウェア、LEDのアップグレード、力率補正、太陽光発電システムと蓄電池の統合、マイクログリッド技術等が含まれていた模様。

【参照ページ】Schneider Electric’s Building Decarbonization Calculator Empowers Building Owners in Reducing Carbon Footprint

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。