Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】CBI、農業・畜産の気候債券基準第3版発行。環境・社会セーフガード基準も導入

 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は10月24日、グリーンボンド基準「気候債券基準(CBS)」で、農業・畜産セクター向けの改訂基準第3版を発行した。7月10日に原案を発表し、パブリックコメントを募集していた。

【参考】【国際】CBI、農業・畜産の気候債券基準改訂へ。環境・社会セーフガード基準も導入(2024年7月15日)

 今回の第3版では、グリーンボンドやサステナビリティボンドだけでなく、サステナビリティ・リンクボンドやサステナビリティ・リンクローンにも認証適用範囲を拡大。これにより、幅広い債券で、同認証を活用できるようになった。さらに発行体単位でも認証を付与できるようにした。

 また、第3版では、土地利用、土地利用変化(LUC)、農業慣行、肥料、農薬、農機、灌漑等の投入資材の生産と使用を含め、圃場のライフサイクル全体をカバー。さらに、気候変動緩和だけでなく、森林破壊防止、生物多様性、水利用と汚染、動物福祉、社会的側面に対するセーフガードも設けられた。移行パスウェイでも、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の最新報告書を含む最新の科学的研究に基づくものにアップデートされた。

【参照ページ】Growing Greener: New Agriculture Criteria Enables Credible Investment in Sustainable Agriculture

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。