
科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は9月2日、電力業界向けの「SBTi電力セクター・ネットゼロ・スタンダード」の原案を公表した。11月3日までパブリックコメントを受け付ける。
SBTiは、電力セクター向けネットゼロ・スタンダードを策定するのは今回が初。同基準は、発電、送配電、蓄電、電力取引、小売電力事業の売上が全体の5%以上と、年間の温室効果ガス排出量が100万t以上もしくは全体の5%以上の企業が対象となる。発電業界だけをカバーしていた既存の電力セクター向けクイックスタートガイドに取って代わるものとなる。ガス・水素等の電力以外のエネルギー供給や、電力設備製造、自家発電のみの事業者には適用されない。
【参考】【国際】SBTi、ネットゼロ・スタンダード2版草案公表。大規模改訂。パブコメ募集(2025年3月19日)
同基準案では、…
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく
※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら