Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【日本】サントリーHD等10社、山梨県でグリーン水素製造・活用実証開始。国内最大

【日本】サントリーHD等10社、山梨県でグリーン水素製造・活用実証開始。国内最大 2

 山梨県と技術開発参画企業10社は10月11日、国内最大規模16MWのP2Gシステムによるグリーン水素製造と活用に関する実証を開始したと発表した。サントリーホールディングスが山梨県に保有するサントリー天然水南アルプス白州工場及びサントリー白州蒸溜所を実証地「グリーン水素パーク -白州-」とし、周辺地域を含めた脱炭素化を目指す。

 同プロジェクトには、サントリーホールディングス、東レ、東京電力ホールディングスと傘下の東京電力エナジーパートナー、シーメンス・エナジー、カナデビア、加地テック、三浦工業、ニチコン、やまなしハイドロジェンカンパニー(YHC)の10社が参画。国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事業による助成も受けている。

 今回設置する16MWのグリーン水素製造設備では、24時間365日稼働でグリーン水素を年間2,200t製造でき、温室効果ガスを1.6万t削減可能。また同実証では、高効率かつ窒素化合物(NOx)排出の少ない水素ボイラーを開発し、天然水工場で使う熱源の一部を天然ガスからグリーン水素への転換も進めていく。

 同プロジェクトは今後、2026年末まで再生可能エネルギー電力の調達からグリーン水素による蒸気製造までの一連のシステムを実証。将来的には、様々な地域や場所への同システムの展開を目指す。

【参照ページ】サントリー天然水 南アルプス白州工場及びサントリー白州蒸溜所へのグリーン水素導入に向けた日本最大のP2Gシステムによるエネルギー需要転換実証を開始 【画像】サントリーホールディングス

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。