Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【日本】ブリヂストン、福岡バイオコミュニティプロジェクト参画。グアユール生産技術共同研究

 ブリヂストンは6月27日、福岡バイオコミュニティが実施するプロジェクトへ参画し、グアユール由来の天然ゴム生産性向上に資する研究を開始したと発表した。

 福岡バイオコミュニティとは、内閣府が推進する「バイオ戦略」に基づき認定を受けた地域の特色に応じたバイオ分野の取り組みを展開するコミュニティの一つ。福岡県と久留米市が連携し、バイオテクノロジーを核とした新産業・バイオベンチャーの創出や、バイオ関連企業・研究機関等が集積するバイオコミュニティの形成を目指している。

 ブリヂストンは今回、同コミュニティの展開するプロジェクトに参画し、九州大学と共同でグアユールから収穫できるゴム量を向上するための方法や品種改良に関する技術開発を行う。

 同社は、2050年までにスコープ3を含むバリューチェーン全体でのカーボンニュートラル等を掲げた「Bridgestone E8 Commitment」を設定しており、今回のアクションは持続可能な原材料調達の一環。

【参照ページ】福岡バイオコミュニティのプロジェクトに参画し、グアユールの生産性向上技術の共同研究を開始 【画像】ブリヂストン

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。