Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【イギリス】セインズベリー、鶏卵調達でサプライヤー支援。動物福祉やGHG削減

 英小売大手セインズベリーは8月29日、調達鶏卵の養鶏サプライヤーを対象とした業界初のサステナビリティ・イニシアチブ「セインズベリー・エッグ・グループ」を発足したと発表した。同社と主要卵包装業者3社が協働し、英国の養鶏家100世帯以上が参加する。

 同イニシアチブは、動物福祉と温室効果ガス排出量削減でアクションを始める。同社は2009年に鶏卵のケージフリー化を開始し、2012年には商品原材料で使用されている鶏卵の100%ケージフリー化を、2020年には全ての鶏卵で100%ケージフリー化を達成済み。さらに今回、農場間でデータやインサイトを共有し、相互に学習を促進していく。

 温室効果ガス排出量の削減では、飼料大豆の削減やトウモロコシ等の代替飼料への転換、再生可能エネルギーへの転換等をさらに進め、削減にコミットしていく。

 同社は、養鶏農家に対する調達価格も比較的高めに設定し、サプライヤー農家の経済安定性も意識。不安化する市場の中で、サプライチェーンのレジリエンスを高めていく。

【参照ページ】A cracking concept: Sainsbury’s first UK retailer to launch egg farmer group 【画像】Sainsbury’s

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。