Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】ISS ESG、機関投資家向けに気候シナリオ整合性計測サービス開始。インパクト評価

 議決権行使助言世界大手米ISS傘下の金融インデックスISS STOXXのESG評価部門ISS ESGは11月21日、機関投資家向けに、カスタマイズ可能な気候変動影響レポート提供サービス「Climate Impact Report」を開始したと発表した。

 今回の新サービスは、グラスゴー金融同盟が策定しているネットゼロ基準等を踏まえ、気候シナリオとの投資ポートフォリオ整合性の計測需要の高まりを捉えたもの。2030年と2050年の2つの時点でポートフォリオの整合性を評価できるようにした。

 同サービスでは、22のシナリオを用意。シミューレーションモデルでは、国際エネルギー機関(IEA)、環境リスクに係る金融当局ネットワーク(NGFS)、国連環境計画(UNEP)とシドニー大学が合同開発している「One Earth Climate Model」等がある。機関投資家は、「標準パッケージ」で2つのモデル、「高度パッケージ」では5つのモデルを選択することができる。サービス提供は、ISS ESGのプラットフォーム「DataDesk」のポートフォリオ分析コーナーで提供する。

【参照ページ】ISS ESG Launches Customizable Climate Impact Report

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。