Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【日本】パナソニックと大ガス、EV充電器やエネファーム制御でエネマネ共同実証

 パナソニックホールディングス傘下のパナソニックと、大阪ガス傘下の大阪ガスマーケティングは8月22日、電気自動車(EV)充電器やエネファーム等を制御対象としたエネルギーマネジメント実証を開始すると発表した。

 両社は、太陽光発電の余剰電力の出力抑制や電力需給逼迫時の節電要請対応に加え、EV普及に伴う電力需給調整の必要性の増加、家庭での自宅EV充電による電力需要の増加等を見越し、系統に負荷を与えないエネルギーマネジメントに注目。両社の知見を活用した新たな顧客価値・サービスの創出を目指す。

 実証の内容は、EV・EV充電器、太陽光発電、家庭用燃料電池エネファームを所有する戸建住宅を対象に、対象住宅のエネルギー需要およびエアコンの稼働状況のデータを収集。その上で、収集したデータをもとに個別最適化に必要な制御計画を立案、個別制御を実施(ステップ1)。そして、群制御の計画を立案、上げ/下げDR(デマンドレスポンス)等の最適な制御(ステップ2)を実施する。

 実証期間は、2024年8月から2025年3月まで。実証期間中に、夏期制御期間、中間期制御期間、冬期制御期間を各6週間設定し、ステップ1、2の順に制御を行う。

【参照ページ】EV普及時代に有効なエネルギーマネジメントを目指した、大阪ガスマーケティング(株)との共同実証の実施について 【画像】パナソニック

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。