Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】WBA、気候移行戦略評価「ACTフレームワーク」の改訂案発表。450社評価に活用

 企業の国連持続可能な開発目標(SDGs)推進国際NGOのWorld Benchmarking Alliance(WBA)は8月29日、「気候・エネルギー・ベンチマーク」の評価指標として用いている「低炭素移行評価(ACT)」フレームワークの改訂案を発表した。9月20日までパブリックコメントを募集する。

 ACTフレームワークは、2016年にADEMEとCDPが開発。2019年には、WBAとの連携を開始し、ADEMEとWBAが共同開発した「気候・エネルギー・ベンチマーク」の評価指標として活用されることになった。それを期に、WBAがACTフレームワークの公式な主管となっている。「気候・エネルギー・ベンチマーク」は現在、石油・ガス、電力、自動車、輸送、建設、不動産のセクターで世界450社を対象としたランキングを発表している。

【参考】【国際】WBAと仏政府ADEME、戦略提携。気候・エネルギー・ベンチマークをWBAが主管(2022年7月4日)

 ACTフレームワークは、温室効果ガス排出量の算定・公表状況ではなく、トランジション戦略の包括性と水準を評価している。今回の改訂では、その後の世の中の進化を踏まえ、1.5℃目標との整合性、各団体が発行している移行計画(トランジションプラン)ガイドラインとの整合性、対象セクターの拡大、削減対象スコープの明確化等を行う。

 特に、SBTiのネットゼロ・スタンダードを意識した長期削減目標の設定や、カーボンオフセットの活用方法、ACTフレームワークに関する第三者保証等が新たに追加された。

【参照ページ】For consultation: ACT Framework update

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。