Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】IRMA、鉱物資源環境サステナビリティCoC基準発行。認証機関による自主監査始まる

 資源採掘環境サステナビリティ保証基準策定機関「責任ある採掘保証イニシアチブ(IRMA)」は10月23日、CoC(Chain of Custody)基準の初版を発行した。消費者向けブランド企業等からの要請に応じ、CoC基準の発行を成功させた。

 IRMAは、2018年に資源採掘基準「IRMA Standard for Responsible Mining」を発行。今回発行したCoC基準は、IRMA監査を受けた鉱山や鉱物加工事業者からの原材料を最終消費者に至るまでトラッキングするための具体的なサプライチェーン要件を設定した。

 IRMA CoC基準は、鉄鋼分野のResponsibleSteel、宝石分野のResponsible Jewellery Council等の基準と互換性を持つように設計されている。さらに、同基準は、既存および新興のトレーサビリティサービスや技術(ブロックチェーン、鉱物 ID スキャン、テスト等)と連携して機能するようにも設計されている。

 IRMAの責任ある採掘基準とCoC基準での第三者保証を受けるためには、IRMAが認定する認証機関による独立審査を受けなければならない。リサイクルされた再生素材は、同保証の対象外だが、同基準には、IRMA監査を受けた原材料と混合された場合の再生材料の算定に関する規範的ガイダンスも盛り込まれている。

【参照ページ】Responding to Market Demand, IRMA Releases Chain of Custody Standard

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。