
経済産業省は10月16日、バッテリーの製造能力確保に必要な蓄電池に係る人材の育成・確保で「バッテリー先進人材普及ネットワーク(BATON)」を設立した。これまで実施してきた関西エリアの高校及び高等専門学校から全国及び大学に拡大した。
蓄電池産業戦略検討官民協議会が2022年8月に策定した「蓄電池産業戦略」では、バッテリー人材の育成・確保も重要テーマと掲げ、バッテリー関連産業が集積する関西エリアの高校及び高等専門学校を中心に「関西蓄電池人材育成等コンソーシアム」を発足。バッテリー分野では初となる産学官連携による教育プログラムのモデルケースを実施していた。
BATONでは、経済産業省の協力の下、一般社団法人電池工業会(BAJ)と一般社団法人電池サプライチェーン協議会(BASC)が事務局に就任。教育普及プログラム普及委員会と、大学での教育普及委員会の2つを立ち上げ、産業界、教育機関、地方自治体等が参画し議論を展開。ものづくりと人づくりを両輪で進める。
【参照ページ】蓄電池の製造能力確保に必要な蓄電池に係る人材の育成・確保のために、バッテリー先進人材普及ネットワーク(BATON)を設立しました
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく
ログインする
※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら