Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【日本】ポッカサッポロ、鈴生、西本Wismettac、LEMONITY設立。国産レモン生産

【日本】ポッカサッポロ、鈴生、西本Wismettac、LEMONITY設立。国産レモン生産 2

 サッポロホールディングス傘下のポッカサッポロフード&ビバレッジは9月8日、鈴生及び西本Wismettacホールディングスと協働し、国産レモン農業株式会社LEMONITY(レモニティ)を設立したと発表した。

【参考】【日本】ポッカ、レモン栽培でのGHG削減に着手。自社栽培にも本腰(2025年5月10日)

 同社は4月、国産レモンの需要が上昇する中、国内ではレモン農家の人手不足等により生産が不足しているとし、レモン生産会社の設立構想を発表。今回、静岡県静岡市にLEMONITYを設立した。資本金は1億円。出資比率は明らかになっていない。LEMONITYの社長には、鈴生の鈴木貴博社長が就任した。

 LEMONITYは、広島県江田島市と静岡県磐田市を中心に、レモンの産地を拡大。スマート農業等の新たな栽培体系を導入し、持続可能な生産モデルを構築。10haから生産を開始し、10年後には100haへ生産面積を拡大することを目標に掲げている。収穫したレモンは、Wismettacとポッカサッポロを通じて販売する。

【参照ページ】国産レモンの生産振興を目指す農業法人「株式会社LEMONITY(レモニティ)」設立に関するお知らせ

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。