政府・国際機関・NGO 【国際】GRI、セクタースタンダード改訂案公表。GRIスタンダードとの整合性確保 サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは5月15日、GRIセクタースタンダードの改訂案を公表した。7月13日までパブリックコメントを募集する。 今回改訂の対象となるのは、
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】米国プラスチック協定、プラスチック包装材へのPCR利用拡大で報告書 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)が運営を主導する米国イニシアチブ「U.S. Plastics Pact(米国プラスチック協定)」は4月17日、米国でプラスチック包装材へのPCR(post-consumer re […]
製造業 【アメリカ】AIAG、強制労働デューデリ報告書第2版発行。大手6社は9月から活用開始 米国の自動車工業行動グループ(AIAG)は5月13日、OEMメーカーとサプライヤーの間で活用される「強制労働デューデリジェンス報告テンプレート(DDRT)」の第2版を発行した。フォード、GM、ステランティス、トヨタ自動 […]
政府・国際機関・NGO 【日本】金融庁、「保険会社向けの総合的な監督指針」改正案公表。政策保有株式や代理店との関係 金融庁は5月12日、「保険会社向けの総合的な監督指針」の一部改正案を公表した。損害保険大手での不祥事が相次いだことを受け、損害保険会社での政策保有株式の縮減や、生命保険会社を含め保険代理店に関する規制を強化する。 今 ...
政府・国際機関・NGO 【国際】CDP、テクノロジーを活用した組織のスリム化に着手。今後市場関係者と対話 環境情報開示を推進する国際NGOのCDPは5月14日、大規模な組織改革を発表した。実用的な環境データの提供を加速させる考え。 CDPは、
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】EPA、飲料水PFAS規制緩和へ。PFNA、PFHxS、HFPO-DAの規制除外検討 米環境保護庁(EPA)のリー・ゼルディン長官は5月14日、飲料水のPFAS(パーフルオロアルキル物質及びポリフルオロアルキル物質)規制を緩和すると発表した。2025年秋に規則案を発表し、2026年春に同規則を最終確定す […]
製造業 【日本】ホンダとQuemix、量子状態読み出し技術を世界初開発。カーボンニュートラル 本田技研工業傘下の本田技術研究所とテラスカイ傘下の量子コンピューターのアルゴリズム・ソフトウェアの研究開発Quemixは5月14日、世界初の「量子状態を読み出す新技術」を開発したと発表した。 本田技研工業は、
製造業 【日本】日産、Re:Nissanで中国を輸出ハブに。三菱自はFoxconnからEVのOEM契約 日産自動車は5月13日、4月に就任したイヴァン・エスピノーサ社長の下で、新経営再建計画「Re:Nissan」を発表した。米国、日本、中国、欧州、中東、メキシコを主要市場として位置付けつつ、生産体制をスリム化する。 同 […]
製造業 【日本】日本製鉄と中山製鋼所、電炉保有合弁会社設立。スラブやホットコイル 日本製鉄は5月9日、中山製鋼所と電炉保有合弁会社の設立と業務提携に関する基本合意書を締結したと発表した。出資比率は、中山製鋼所が51%、日本製鉄が49%、資本金は500億円で、2026年3月の設立を目指す。 今回の合 […]
金融 【イギリス】アクサIM、債券ファンド2本でSDR「インプルーバー」ラベル取得。債券初SDR 仏投資運用大手アクサ・インベストメント・マネージャーズは5月14日、英国の「サステナビリティ開示要件(SDR)及び投資ラベル」制度で、2つの投資信託ファンドを対象に「サステナビリティ・インプルーバー」ラベルを取得したと [&h...
製造業 【韓国】LG化学とポスコ、CCU実証プロジェクト協業。CO2回収し製鉄還元材に 韓国化学大手LG化学は5月7日、韓国製鉄大手ポスコ・ホールディングスと協業し、化学業界と鉄鋼業界が連携した炭素回収・利用(CCU)技術の実証プロジェクトを実施すると発表した。 今回の発表は、
政府・国際機関・NGO 【アメリカ・中東】トランプ大統領中東歴訪。サウジは経済交流88兆円。カタールは175兆円表明 米ドナルド・トランプ大統領は5月13日、サウジアラビアを訪問し、ムハンマド・ビン・サルマーン皇太子と会談。サウジアラビアのファイサル・ビン・ファルハン・ビン・アブドラ外相は会談後の記者会見で、両国間には合計6,000億 [&he...
製造業 【ドイツ】BASF、再生可能アンモニアの量産開始。中欧初。今後も需要増を予測 化学世界大手独BASFは5月9日、ドイツのルートヴィヒスハーフェンにあるフェアブント工場で、再生可能アンモニアの量産を開始したと発表した。再生可能アンモニアの量産では中欧初となる。用途は肥料及び工業原料用。 再生可能 [&h...
IT・ビジネスサービス 【国際】ブルーヨンダー、物流GHG測定事業買収。輸送事業者間データ統合。GLEC準拠 パナソニックホールディングス傘下パナソニックコネクトのサプライチェーン・ソフトウェア⼦会社米ブルーヨンダーは5月12日、英物流温室効果ガス排出量測定ツールPledge Earth Technologiesの事業買収を発 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】IEA、EV市場報告書。2025年のEV・PHV販売台数は2000万台突破へ。中国が躍進 国際エネルギー機関(IEA)は5月14日、世界の電気自動車(EV)市場の見通しを分析した報告書「Global EV Outlook」の2025年版を発表した。2013年に初版が公開、2016年からは毎年更新されており、 […]
エネルギー・資源 【アメリカ】グーグル、先進原子力開発でエレメンタルと提携。地熱では初のCTTスキーム認可 アルファベット傘下のグーグルは5月7日、先進原子力発電所の開発で米スタートアップのエレメンタル・パワー(Elementl Power)と戦略的パートナーシップを締結したと発表した。建設用地の取得を進める。 【参考】【国 […]
製造業 【韓国】LGエナジー、バッテリー分野でオープンイノベーションプログラム。次世代技術創出へ EVバッテリー世界大手韓国LGエナジー・ソリューションは5月12日、革新的な次世代バッテリー技術創出のため、グローバルなスタートアップとの連携を強化するオープンイノベーションプログラム「OSS(Open Submiss […]
製造業 【国際】POPs条約等締約国会議、クロルピリホス、中鎖塩素化パラフィン、LC-PFCAの廃絶決定 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)、有害廃棄物の国境を越える移動及びその処分の規制に関するバーゼル条約、国際貿易の対象となる特定の有害な化学物質及び駆除剤についての事前のかつ情報に基づく同意の ...
建設・不動産 【日本】経産省、ZEH基準改定へ。省エネ要件や再エネ要件引上げ。第7次エネ基 経済産業省の委員会は5月12日、「GX2040ビジョン」と「第7次エネルギー基本計画」の一環として、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の定義見直し案を発表した。今後、より高い省エネ性能を求めていく考え。 今回 […]
医薬品・医療福祉 【アメリカ】トランプ大統領、薬価引下げで海外輸入品に「最恵国価格」義務化。インフレ対策 米ドナルド・トランプ大統領は5月12日、薬価引下げを指示する大統領令に署名した。米通商代表(USTR)と商務長官に対し、外国が意図的かつ不当に市場価格を引き下げ、米国内での価格上昇を促すような行為を行っていないことを確 [&h...