トップニュース 【日本】いすゞ自動車、カーボンニュートラル移行支援ソリューション展開。伊藤忠等、協働 いすゞ自動車は3月7日、EVトラック導入を中心としたカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)実現に向けたソリューションサービス「EVision」を開始すると発表した。同アクションは、小型EVトラック「ELF […]
トップニュース 【アメリカ】ネスレ、高栄養価の代替ミルク商品販売。豆類の品種改良と選定注力、植物性原料模索 食品世界大手スイスのネスレは3月9日、オーツ麦とソラマメを独自にブレンドした栄養価の高い代替ミルクを、米国の食料品店や量販店向けに発売した。同商品は、1杯あたりタンパク質5gを含み、食事に必要なアミノ酸を全て含んでいる [...
トップニュース 【国際】機関投資家746団体、世界15000社以上にCDP回答要求。EUタクソノミー開示の実証も 環境情報開示を推進する国際NGOのCDPは3月13日、機関投資家746団体が、世界中の15,000社以上に対し、CDPへの回答を要求する書簡を近々取締役会宛に送付すると発表した。機関投資家による回答要請は毎年行われてい […]
トップニュース 【日本】三菱自動車、2035年にはEV主体に転換。バッテリー調達加速で2030年15GWh 三菱自動車工業は3月10日、2025年度までの新中期経営計画「Challenge 2025」を発表。今後5年間で電動車9種類を含む全16車種を投入すると宣言した。 同社は今後、
トップニュース 【国際】IRENA、2022年の世界の再エネ投資分析結果発表。先進国と途上国の格差大きい 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は2月22日、世界の再生可能エネルギーへの投資に関する分析をまとめた報告書の2022年版を発表した。過去最高の投資額となったが、1.5℃シナリオと国連持続可能な開発目標(SDGs […]
トップニュース 【EU】EU理事会と欧州議会、エネルギー効率指令改正で政治的合意。コジェネ支援も2030年に終了 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は3月10日、欧州委員会が提案した「Fit for 55」政策パッケージや「REPowerEU」政策の一端を担うエネルギー効率指令の改正で政 […]
トップニュース 【アメリカ】2024年予算教書発表。生活費支援、環境、移民、対中国、富裕層増税。10年で財政赤字400兆円削減 米ジョー・バイデン大統領は3月9日、2024年度の予算教書を公表。歳出が前年度比8.0%増の6兆8,830億米ドル。歳入は前年度比4.9%像の5兆360億米ドルとした。財政赤字は前年度比17.7%増の1兆8,460億米 […]
トップニュース 【デンマーク】イネオス、ベルギー工場で回収したCO2を北海海底に貯留。注入開始。越境輸送は世界初 英化学大手イネオス・グループは3月8日、ベルギー子会社イネオス・オキサイドサイトの化学工場で排出・回収された二酸化炭素を、デンマークの北海のニニ海底油田跡(海底約1,800m)に永久貯留する炭素回収・貯留(CCS)プロ […]
トップニュース 【EU】欧州委、加盟国補助金ルールの規制緩和を決定。カーボンニュートラル化加速へ 欧州委員会は3月9日、グリーンディール産業計画に沿って、カーボンニュートラル経済への移行を加速させる新たな政策として「暫定危機対応枠組み」の改正を採択した。一般ブロック免除規則(GBER)の改正を採択するとともに、各E [&h...
トップニュース 【アメリカ・EU】米EU首脳会談、EU産重要鉱物をインフレ抑制法クリーンカー減税の要件算入で合意 米ジョー・バイデン大統領とEUフォン・デア・ライエン欧州委員会委員長は3月10日、米ワシントンDCの大統領府(ホワイトハウス)で会談を実施。米インフレ抑制法、ウクライナ戦争、経済安全保障、両者の人と人のつながりの4つの [&he...
トップニュース 【国際】国際銅協会、加盟全31社が「Pathway to Net Zero」宣言。スコープ3も最大85%削減へ 国際銅協会(ICA)は3月7日、全加盟企業が、2050年までにスコープ1と2でカーボンニュートラル、スコープ3で最大85%削減するというロードマップ「Pathway to Net Zero」に合意したと発表した。エネル […]
トップニュース 【アメリカ】2022年に再エネ発電量が16%増。インフレ抑制法で更に上昇機運。NGO推計 米シンクタンクNGOのClimate Centralは2月22日、2022年の再生可能エネルギー発電量の推計データを発表。2021年と比較し16%も増加していたことがわかった。 同NGOの推計ツール「WeatherP […]
トップニュース 【ドイツ】政府、気候変動で2050年頃までに40兆円から130兆円の経済被害と算出。NbS重視 ドイツ連邦経済・気候保護省は3月6日、連邦環境・自然保護・原子力安全省からの協力を受け、気候変動がドイツ経済に与える影響を分析した調査結果を発表した。 同調査では、
トップニュース 【国際】EniとANDOC、カーボンニュートラル化に向け協働。再エネ、水素、CCS等 エネルギー世界大手イタリアEniとアブダビ国営石油会社(ANDOC)は3月4日、エネルギー転換等、カーボンニュートラル化に向けた協働に関する覚書(MOU)を締結した。 Eniは2018年にアブダビに進出。ANDOCか […]
トップニュース 【ヨーロッパ】カールスバーグ、リジェネラティブ農業の展開状況を発表。2040年100%転換 飲料世界大手デンマークのカールスバーグは3月7日、英国、フィンランド、フランスで進めている原材料生産のリジェネラティブ農業への転換の状況を報告した。同社は2022年8月、ESG戦略「Together Towards Z […]
トップニュース 【日本】アサヒ飲料、自販機の商品見本をカード式使用に変更。プラ消費量70%削減 アサヒグループホールディングス傘下のアサヒ飲料は3月7日、自動販売機で使用している商品見本を、従来の一体成型仕様からプラスチック消費量の少ないカード式仕様に順次変更すると発表した。カード式仕様にすることで、年間プラス...
トップニュース 【日本】ユーグレナ、都内2ヶ所のSSでサステオを期間限定一般販売。丸井は物流で活用 ユーグレナは2月27日、日東石油が運営する丸紅エネルギー系列の「東瑞江サービスステーション」と、ライフ白銅が運営する「セルフかつしか6号店」の2か所のサービスステーションで、期間限定で、軽油の代替としてみどりむし由来の [...
トップニュース 【日本】KDDI、三菱重工、NECネッツエスアイ、サーバー冷却消費電力の94%削減に成功。液浸冷却 KDDI、三菱重工業、NECネッツエスアイは2月28日、データセンターでの二酸化炭素排出量削減で、液体でIT機器を冷却する液浸冷却装置の大実証実験で、最も品質が高い「ティア4」レベルの安定稼働に成功したと発表した。従来 […]
トップニュース 【国際】ヴェオリア、企業・自治体向けバリューチェン全体での環境改善サービス展開。最大80%減 環境サービス世界大手仏ヴェオリアは3月2日、企業や地方自治体のバリューチェーン全体での総合的な環境パフォーマンス改善サービス「GreenPath Zero Carbon」を、世界中で展開すると発表した。第三セクターも対 […]
トップニュース 【ドイツ】政府、Zero-Emission Shipping Missionにサポートメンバーとして加盟 ドイツ連邦経済・気候行動省は2月28日、23ヶ国・地域が加盟する「ミッション・イノベーション」の海運分野のイニシアチブ「Zero-Emission Shipping Mission」にサポートメンバーとして加盟したと発 […]