Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】カルパース、CA100+運営理事会議長に就任。不安定な米国政治状況での手腕に注目

 機関投資家の気候変動アクション・イニシアチブClimate Action 100+(CA100+)は4月16日、ステアリングコミッティ(運営理事会)の議長にカリフォルニア州職員退職年金基金(CalPERS)のマイケル・コーエンCOOが就任したと発表した。

 ステアリングコミッティは、CA100+の最高意思決定機関で、現在15人の委員で構成されている。委員は北米、欧州、アジア、オーストラリア&ニュージーランド、グローバルの5地域で構成されており、各地域から議長が持ち回りで担当している。議長の任期は12ヶ月間。現在のアジアの委員は、AIGCC、フィデリティ・インターナショナル、BNPパリバ・アセット・マネジメントの3つから選出されている。

 CalPERSは、2017年のCA100+共同設立機関で、初代議長も務めた。米国では共和党による反ESG政治運動に直面しつつ、米大統領選挙も控えている。このタイミングでのCalPERSの再登板の手腕に注目が集まる。

【参照ページ】CalPERS to Lead Committee Governing Climate Action 100+

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。