Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】IFC、新興国でのブルーファイナンス促進でグリーンボンド360億円発行

 世界銀行グループの国際金融公社(IFC)は9月12日、ブルーファイナンス投資を促進するグリーンボンドを26億スウェーデンクローナ(約360億円)発行した。主幹事はSEB。IFCは、新興国でのブルーファイナンス促進で、3月にも20億ノルウェークローネ(約270億円)のグリーンボンドを初発行しており、今回が2回目。

 IFCは2022年、「ブルーファイナンス・ガイドライン」を発行。海洋環境だけでなく、水資源や衛生の分野も資金使途として位置づけている。具体的には、水供給、水・衛生、海洋・水重視型製品、海洋重視型化学・プラスチック、持続可能な海運・港湾、物流、漁業・養殖業・水産物バリューチェーン、海洋生態系再生、持続可能なツーリズム、海洋再生可能エネルギーの9分野。

 IFCは、ブルーファイナンス・ガイドライン発行を受け、自身のグリーンボンド・フレームワークを改訂し、グリーンボンドの資金使途を拡大している。今回発行の機関債の調達資金は、タイ第5位の商業銀行が発行したグリーン&ブルーボンドの購入等に充当する。

 今回発行の機関債は、スウェーデン公的年金基金のAP2、AP3、AP7や、Folksam Group、Handelsbanken Fonder、Länsförsäkringar Liv、LF Västernorrland、National Pension Service、SEBアセット・マネジメント、Swedbank Robur、Skandia等が購入した

【参照ページ】IFC issues 2.6 billion Swedish krona green bond to promote blue finance in emerging markets

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。