Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】責任ある再生可能エネルギー・インフラ連合を設立。世界経済フォーラム等11団体

 世界経済フォーラム(WEF)は10月3日、再生可能エネルギーとインフラの促進を目指す新たなイニシアチブ「責任ある再生可能エネルギーインフラ連合」を設立したと発表した。

 同イニシアチブは、世界的に再生可能エネルギーの需要が増加する中、地域社会や生態系に与える影響も踏まえて、再生可能エネルギーに関連する発電所や送配電もうのインフラ開発・管理でも責任ある事業運営を目指すもの。

 発足時の加盟企業は、エネル、イベルドローラ、オーステッド、RWE、ヴェスタス、AES、コペンハーゲン・インフラストラクチャー・パートナーズ、Lightsource BP。またNGOからバードライフ・インターナショナルとザ・ネイチャー・コンサーバンシー(TNC)も加盟した。アクセンチュアがナレッジパートナーを務める。

 同イニシアチブは、「現在進行中の再生可能エネルギープロジェクトが地域や環境に与える影響を測定するための、標準化されたアプローチに対する世界レベルでのコンセンサスの構築」「責任あるインフラ開発を実践するための企業努力の推進」「実行可能なプロセスや基準の策定における政府への支援」の3つを活動内容として設定している。

【参照ページ】Industry Leaders Join Forces to Accelerate Renewables Infrastructure Deployment Worldwide

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。