Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【イギリス】テスコ、主要サプライヤーでDSM飼料添加物使用採用。牛げっぷメタン削減

 英小売大手テスコは7月12日、英不動産グロブナー・グループ傘下の酪農・穀物生産グロブナー・ファームで、化学世界大手DSMフィルメニッヒ開発の飼料添加物「Bovaer」を実証導入すると発表した。

 グロブナー・ファームは、テスコの「持続可能な酪農グループ(TSDG)」に加盟する主要サプライヤーの一つ。今回導入するBovaerは、牛1頭あたりのげっぷによるメタン(消化管メタン)排出量を約30%削減でき、農場全体での温室効果ガス排出量を最大12%削減できる見込み。

 実証期間は4ヶ月間。成功すれば、テスコはTSDG加盟農家全体でBovaerを採用する予定。

 同様のアクションは、小売大手豪コールズが展開済み。小売大手によるプライベートブランド(PB)商品での温室効果ガス排出量削減手段として確立されつつある。

【参考】【オーストラリア】コールズ、DSM飼料添加物使用拡大。スコープ3の牛ゲップメタン削減(2023年11月21日)

【参照ページ】It’s moo-sic to our ears: Tesco launches innovative feed trial to cut dairy emissions 【画像】Tesco

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。