
 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は12月7日、不動産セクター向けの新たな気候債券基準(CBS)として「Buildings Criteria 2.1」をリリースした。建材の排出量「エンボディド・エミッション」も評価対象に加えた。
【参考】【国際】NZBA、不動産セクター向けファインスド・エミッション削減ガイダンス発行(2023年12月25日)
 今回の改訂に関し、CBIは、EU環境タクソノミーに整合させたと説明。さらに、ライフサイクル全体での排出量を総合評価できる手法を整えたとし、意義を強調した。
 エンボディド・エミッションでは、スコープ1と2だけでなく、スコープ3のカテゴリー1と2も対象とし、1m2当たりの原単位排出量を算出する。
 また今回の改訂では、建物の改修プロジェクトでもCBS認証を取得できるようにした。具体的には、定義されたベースラインから30%から50%の排出削減を達成するプロジェクトにも付与される。不動産種別は、商業用、住宅用、その他を問わず可能。
【参照ページ】Climate Bonds Initiative Launches New Buildings Criteria 2.1: Expanding the scope to Embodied Emissions and in line with the EU Taxonomy
    
    
	 
	
    
    
    
        
            
                Sustainable Japanの特長
                Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
                
                    - 時価総額上位100社の96%が登録済
 
                    - 業界第一人者が編集長
 
                    - 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
 
                    - 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
 
                
                さらに詳しく
                ログインする
            
            
                ※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら