トップニュース 【日本】消費者庁、日本版包装前面栄養表示ガイドライン案公表。食品関連事業者対象 消費者庁は9月22日、食品関連事業者を対象とした「日本版包装前面栄養表示ガイドライン」案を公表した。10月21日までパブリックコメントを募集する。 今回のガイドライン案は、⾷品表⽰法に基づく既存の義務的栄養成分表⽰や [&he...
トップニュース 【中国】Copper Markと中国五鉱化工進出口商会、サステナビリティ基準の相互連携で覚書 カナダ鉱業協会(MAC)と国際銅協会が運営する鉱物サステナビリティ認証「Copper Mark」は9月24日、中国商務部直属の中国五鉱化工進出口商会(CCCMC)との間で覚書を締結したと発表した。双方のサステナビリティ […]
トップニュース 【国際】WBCSD、スコープ3削減加速でCOP30で新プログラム発足へ。加盟企業での「面」対策 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は9月19日、スコープ3排出量削減の加速化を実現する報告書を発行した。EYが作成に協力した。 同報告書は、
トップニュース 【北米】WBA、モントリオールに北米ハブ拠点開設。カナダから地域戦略 ビジネスの国連持続可能な開発目標(SDGs)推進国際NGOのWorld Benchmarking Alliance(WBA)は9月19日、北米初のハブ拠点をカナダのモントリオール市に開設すると発表した。 WBAは、
トップニュース 【アメリカ】EPA、有害物質規制法(TSCA)の運用ルール変更へ。リスク評価迅速化 米環境保護庁(EPA)は9月22日、有害物質規制法(TSCA)に基づきすでに流通している化学物質のリスク評価プロセスを改正する規則案を発表した。45日間パブリックコメントを募集する。 今回の改正は、
トップニュース 【国際】WBCSD、IMOネットゼロ・フレームワークに支持表明。10月に最終採決に期待 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は9月22日、国際海事機関(IMO)のネットゼロ・フレームワークを支持する声明を発表した。同枠組みは今年10月に最終採択が予定さ […]
トップニュース 【国際】Verra、Kariba REDD+プロジェクトのカーボン会計検証結果発表。大量に無効化 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは9月23日、カーボンクレジットの方法論を大幅に見直すきっかけの一つとなったジンバブエの「Kariba REDD+プロジェクト」について、苦情処理メカニズムに基づく詳細 […]
トップニュース 【国際】ネイチャーポジティブ・イニシアチブ、第2回サミットを2026年に熊本で開催 国際環境団体28機関で構成する「ネイチャーポジティブ・イニシアチブ(NPI)」は9月22日、第2回グローバル・ネイチャー・ポジティブ・サミットを2026年7月に熊本県熊本市で開催すると発表した。国際自然保護連合(IUC […]
トップニュース 【EU】EU理事会、プラスチックペレット規則採択。欧州議会決議へ。メーカーや流通企業に義務 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会は9月22日、プラスチックペレットの環境流出を防止するための新たなEU規則案を採択した。欧州議会も10月に最終採決を予定している。同EU規則は、EU官報掲載の20日後に発 […]
トップニュース 【国際】OECD、政府のAI活用で現状報告書。積極化に向け提言。リスク対策も強調 経済協力開発機構(OECD)は9月18日、政府でのAI活用に関する包括的な報告書を公表した。AIの導入は公共サービスや司法、住民参加の分野で特に進んでいる一方、税務や政策評価、財政の分野では依然として限定的にとどまって […]
トップニュース 【国際】国連公海等生物多様性協定(BBNJ協定)、発効。60カ国の批准条件満たす 国連は9月20日、国連公海等生物多様性協定(BBNJ協定)が発効条件を満たし、発効したと発表した。60カ国が批准した。 BBNJ協定は、
トップニュース 【国際】FAO、G20農相会合で4つの提言。飢餓ゼロと食料安全保障に向け変革必要 国連食糧農業機関(FAO)の屈冬玉事務局長は9月18日、南アフリカで開催されたG20農相会合で、G20諸国に対し、4つの分野で変革を主導するよう提唱した。 今回の発表では、
トップニュース 【国際】WBCSD、下流企業の自然目標設定で代替案提唱。ネイチャー・アクション・ポータル開設へ 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は9月19日、農業・食料・森林バリューチェーンの下流企業向けに、自然関連指標の活用と地域別目標の設定に関する課題に関する提言レポ [&he...
トップニュース 【イスラエル】国連人権理事会の調査委員会、イスラエルが「ジェノサイド」犯したと認定 国連人権理事会のパレスチナ占領地域(東エルサレムを含む)及びイスラエルに関する国連独立国際調査委員会は9月16日、イスラエルがパレスチナ・ガザ地区のパレスチナ人に対してジェノサイド(集団虐殺)を犯したとする報告書を発表...
トップニュース 【国際】国連、大幅組織再編で報告書。行政スリム化、機能重複組織は統合 国連のアントニオ・グテーレス事務総長は9月18日、第80回国連総会ハイレベル・ウィークに先駆け、予算削減に伴う国連改革報告書を公表した。同改革は、ボストンコンサルティンググループ(BCG)がサポートしている。 グテー [&hel...
トップニュース 【国際】14カ国政府、自由貿易促進のFITパートナーシップ発足。米国保護主義に対抗 14カ国政府は9月19日、米国が注力する保護主義に対抗するための通商パートナーシップ「投資と貿易の未来(FIT)パートナーシップ」を発足した。 FITパートナーシップに加盟したのは、
トップニュース 【アメリカ】EPA、PFOAとPFOSの汚染事業者に賠償責任追及へ 米環境保護庁(EPA)は9月17日、PFAS(パーフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物)の一つであるPFOAとPFOSに関し、包括的環境対策補償責任法(CERCLA)を適用し汚染者の責任追及を強化する方 […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、産業用ヒートポンプや熱エネルギー貯蔵に助成金支給へ。州法改正 米カリフォルニア州下院は9月10日、気候変動緩和のため、産業用ヒートポンプや熱エネルギー貯蔵プロジェクト等の導入を検討するメーカーに助成金を支給する州法案を賛成71、反対1で可決した。同州上院はすでに9月9日、賛成37 [&hell...
トップニュース 【国際】WHO、生活習慣病対策の投資対経済効果を2035年には7倍。各国政府に対策強化を 世界保健機関(WHO)は9月18日、非感染性疾患(NCD)対策に関する報告書を発行。年間一人当たり3米ドルの追加投資をすることで、2030年までに最大1兆米ドル(約150兆円)の経済効果が見込めると発表した。 非感染 […]
トップニュース 【アメリカ】テキサス州、グラス・ルイスとISSに新たな司法調査開始。DEI批判。対立激化 米テキサス州のケン・パクストン司法長官は9月16日、議決権行使助言大手グラス・ルイスとISSに対し、テキサス州消費者保護法違反の疑いで司法調査を開始したと発表した。ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI) [&hel...