トップニュース 【アメリカ】EPA、殺虫剤戦略決定。絶滅危惧種保護。対策措置は原案から縮小 米環境保護庁(EPA)は4月29日、「殺虫剤戦略」を最終発表した。同戦略の原案は、前バイデン政権中に発表されており、パブリックコメントを踏まえ、最終決定した。 【参考】【アメリカ】EPA、農業殺虫剤戦略草案発表。パブコ [&hell...
トップニュース 【中国】政府、IUU漁業取締強化の違法漁業防止寄港国措置協定 (PSMA)加盟。108カ国に 中国政府は4月16日、IUU(違法・無報告・無規制)漁業を撲滅するため、違法漁業防止寄港国措置協定 (PSMA)に加盟した。 同条約は、
トップニュース 【アメリカ】ニューヨーク州、気候変動対策1500億円予算成立。不動産・自動車・農業等 米ニューヨーク州のキャシー・ホーチュル州知事は5月9日、2026年度予算案の一環として、気候変動対策関連に10億米ドル(約1,500億円)以上を歳出する大型予算案に署名。同予算が成立した。 ホーチュル知事は1月、
トップニュース 【日本】改正下請法(中小受託法)、成立。規制強化し価格転嫁促進。運送委託も対象 参議院本会議は5月16日、改正下請法法案を可決。同法が成立した。2026年1月1日から施行される。 【参考】【日本】政府、下請法改正を閣議決定。運送委託も対象。手形払や一方的な価格決定を禁止(2025年3月13日) […]
トップニュース 【台湾】馬鞍山原発2号機運転終了でアジア初脱原発。一方、新法成立で再稼働議論が開始 台湾で稼働している最後の1基だった「台湾第三原子力発電所(馬鞍山原子力発電所)」の2号機が5月17日、40年間の運転免許の期限切れを迎え停止した。脱原発が実現したのは、台湾がアジア初。だが、すでに稼働延長を実現する動き [&h...
トップニュース 【日本】公取委、スマホソフトウェア競争促進法を12月18日施行へ。指針案も公表 公正取引委員会は5月15日、スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律(スマホソフトウェア競争促進法)に基づく政令案を公表した。12月18日に同法を施行する予定。6月13日までパブリッ [&hell...
トップニュース 【アメリカ】プラスチック容器・包装リサイクル6団体、合同タスクフォース設立。ガイドライン等 米国におけるプラスチック容器・包装リサイクル推進6団体は4月30日、プラスチック容器・包装のリサイクル可能性向上を目的としたタスクフォース「Packaging Recyclability Advancement Tas […]
トップニュース 【アメリカ】18州司法長官、風力発電の認可再開求め連邦政府を提訴。エクイノールも苦境 全米17州とコロンビア特別区(ワシントンDC)の司法長官は5月5日、米連邦政府を相手取り、マサチューセッツ州の連邦地方裁判所に提訴した。原告側は、風力発電建設に必要なリース、認可、融資等の発出停止を違法とし、停止解除を [&...
トップニュース 【国際】FAO、生態系再生モニタリング「AIM4NatuRe」始動。世界各国のデータ収集・整備 国連食糧農業機関(FAO)は4月22日、世界の生態系再生の進捗状況をモニタリングする新たなイニシアチブ「自然再生のための革新的モニタリングの加速化(AIM4NatuRe)」を始動した。同活動には、英政府が700万ポンド […]
トップニュース 【日本】国交省、世界初の港湾ターミナル水素エンジン実証開始。神戸港ガントリークレーン動力 国土交通省は4月17日、カーボンニュートラルポート(CNP)政策の一環として、神戸港で水素エンジンの世界初実証を開始した。港湾ターミナルのカーボンニュートラル化を目指す。 今回の実証は、
トップニュース 【ベルギー】国会、2003年脱原発法を廃止。原子力発電行政に大きな転換点 ベルギー代議院(連邦議会下院)は5月15日、内閣が提出した原子力発電新設を解禁する法案を賛成105、反対8、棄権31で可決。同法案が実質的に成立した。ベルギーの原子力発電政策が転換点を迎えた。 ベルギー連邦議会では、
トップニュース 【国際】RMI、3TG、コバルト、雲母等以外の全鉱物対象の紛争鉱物報告ツール「AMRT」1.21版発行 電子機器業界サステナビリティ推進機関RBA(責任ある企業同盟)の紛争鉱物フリー推進イニシアチブ「責任ある鉱物イニシアチブ(RMI)」は5月16日、金、スズ、タンタル、タングステン(3TG)、コバルト、雲母(マイカ)以外 […]
トップニュース 【国際】GRI、セクタースタンダード改訂案公表。GRIスタンダードとの整合性確保 サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは5月15日、GRIセクタースタンダードの改訂案を公表した。7月13日までパブリックコメントを募集する。 今回改訂の対象となるのは、
トップニュース 【アメリカ】米国プラスチック協定、プラスチック包装材へのPCR利用拡大で報告書 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)が運営を主導する米国イニシアチブ「U.S. Plastics Pact(米国プラスチック協定)」は4月17日、米国でプラスチック包装材へのPCR(post-consumer re […]
トップニュース 【アメリカ】AIAG、強制労働デューデリ報告書第2版発行。大手6社は9月から活用開始 米国の自動車工業行動グループ(AIAG)は5月13日、OEMメーカーとサプライヤーの間で活用される「強制労働デューデリジェンス報告テンプレート(DDRT)」の第2版を発行した。フォード、GM、ステランティス、トヨタ自動 […]
トップニュース 【日本】金融庁、「保険会社向けの総合的な監督指針」改正案公表。政策保有株式や代理店との関係 金融庁は5月12日、「保険会社向けの総合的な監督指針」の一部改正案を公表した。損害保険大手での不祥事が相次いだことを受け、損害保険会社での政策保有株式の縮減や、生命保険会社を含め保険代理店に関する規制を強化する。 今 ...
トップニュース 【国際】CDP、テクノロジーを活用した組織のスリム化に着手。今後市場関係者と対話 環境情報開示を推進する国際NGOのCDPは5月14日、大規模な組織改革を発表した。実用的な環境データの提供を加速させる考え。 CDPは、
トップニュース 【アメリカ】EPA、飲料水PFAS規制緩和へ。PFNA、PFHxS、HFPO-DAの規制除外検討 米環境保護庁(EPA)のリー・ゼルディン長官は5月14日、飲料水のPFAS(パーフルオロアルキル物質及びポリフルオロアルキル物質)規制を緩和すると発表した。2025年秋に規則案を発表し、2026年春に同規則を最終確定す […]
トップニュース 【アメリカ・中東】トランプ大統領中東歴訪。サウジは経済交流88兆円。カタールは175兆円表明 米ドナルド・トランプ大統領は5月13日、サウジアラビアを訪問し、ムハンマド・ビン・サルマーン皇太子と会談。サウジアラビアのファイサル・ビン・ファルハン・ビン・アブドラ外相は会談後の記者会見で、両国間には合計6,000億 [&he...
トップニュース 【国際】IEA、EV市場報告書。2025年のEV・PHV販売台数は2000万台突破へ。中国が躍進 国際エネルギー機関(IEA)は5月14日、世界の電気自動車(EV)市場の見通しを分析した報告書「Global EV Outlook」の2025年版を発表した。2013年に初版が公開、2016年からは毎年更新されており、 […]