Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【イギリス】政府、高精度洪水・旱魃早期予測システム開発へ。76億円予算。減災対策へ

 英科学・イノベーション・テクノロジー省は8月31日、国内での洪水及び旱魃の予測システムを開発する体制「洪水・旱魃研究インフラ」を構築すると発表した。昨今の気候変動による複雑化する気象状況を踏まえ、リアルタイムで予測できるようにする。

 同システムの開発では、自然環境研究評議会(NERC)と英国生態学・水文学センター(UKCEH)が、4,000万ポンド(約76億円)を拠出。さらに、英国地質調査所、ブリストル大学、インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究者たちも開発に協力する。

 同システムは、センサーやリアルタイム・コンピューター・モニタリング等の最新技術に加え、河川プロフィール、大気・地盤の飽和状態、水の移動、取水、貯水等の情報を、ほぼリアルタイムでモニタリング。環境庁等にデータを提供し、洪水や旱魃が発生しやすい場所を特定していく。

 洪水や旱魃による英国での人命や、公共インフラ及び農業、住宅への経済損害は年間7.4億ポンド(約1,400億円)と見積もられている。同システムでは、防災だけでなく、減災のため、洪水防御、排水システム、自然洪水管理計画を加速させるため、新たな洪水復興タスクフォースも発足する。企業支援にもつなげる。

【参照ページ】UK to receive earlier flood and drought warnings using high-tech sensors and real time monitoring

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。