製造業 【国際】CATLとBASF、バッテリー正極活物質で枠組協定。提携関係深化 EVバッテリー世界大手中国CATL(寧徳時代新能源科技)と化学世界大手独BASFは7月31日、バッテリー正極活物質に関する枠組協定を締結したと発表した。グローバル規模で協働する。 両社は、
金融 【アメリカ】ブラックストーン、データセンターと発電所の一体開発に3.7兆円投資 プライベートエクイティ世界大手米ブラックストーンは7月15日、傘下のブラックストーン・インフラストラクチャーとブラックストーン・リアルエステートが運用するファンドを通じ、データセンターと発電所の一体開発に250億米ドル [&...
政府・国際機関・NGO 【国際】ICVCMとSHIFT CM、NbSカーボンクレジットの方法論強化で提携。科学的研究 国際的なボランタリーカーボンクレジット基準策定ガバナンス機関ICVCMと、国際環境NGOザ・ネイチャー・コンサーバンシー(TNC)とイエール大学が主導するカーボンクレジット促進団体SHIFT CM((Science f […]
エネルギー・資源 【日本】経団連、米国への食料・エネルギー依存に警戒感。EUやグローバルサウスとの連携強化へ 日本経済団体連合会(経団連)は7月25日、「経団連夏季フォーラム2025」の総括をまとめ、提言書を石破茂首相に提出した。米国の関税政策により日本が大きな影響を受けたを受け、米国への食料及びエネルギーへの過度な依存を避け [&h...
エネルギー・資源 【日本】エア・ウォーター、茂原市で低炭素水素生産へ。天然ガス改質とCCU。28億円 エア・ウォーター傘下のエア・ウォーター・グリーンデザインは7月28日、千葉県産の天然ガスを原料とするブルー水素の製造で、茂原市に合弁会社を設立すると発表した。 茂原市周辺は
政府・国際機関・NGO 【日本】国交省、水資源の概況で年次報告書。設備の老朽化が大きな課題 国土交通省は8月1日、「令和7年版 日本の水資源の現況」を公表した。水消費量は減少傾向にあるが、設備の老朽化が大きな課題になっていることを伝えた。 日本の水資源賦存量は、1992年から2021年の平均で年間約4,30 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】UNFSS+4、持続可能な食料システムに向けた制度化は進展。資金と技術開発が大きな課題 国連食糧システムサミット+4ストックテイキング・モーメント(UNFSS+4)が7月27日から29日まで、エチオピアのアジスアベバで開催された。2021年の第1回サミットで設定した持続可能な農業・食料システムへの転換に向 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】2024年の世界飢餓人口は6.7億人。食料価格上昇が足かせ。国連SOFIレポート2025 国連食糧農業機関(FAO)、国際農業開発基金(IFAD)、国連児童基金(UNICEF)、国連世界食糧計画(WFP)、世界保健機関(WHO)は7月28日、「世界の食料安全保障と栄養の現状(SOFI)」報告書の2025年版 […]
政府・国際機関・NGO 【アジア】ASEAN+3、現状政策では2050年までにプラ廃棄量が2倍。厳格政策を提唱 経済協力開発機構(OECD)は7月30日、東南アジア10カ国と日本、中国、韓国の「ASEAN+3(APT)」におけるプラスチック使用と廃棄物の現状と将来を分析した報告書を発表した。現状の対策のままでは2050年までにプ […]
政府・国際機関・NGO 【日本】環境省、「ネイチャーポジティブ経済移行戦略ロードマップ(2025-2030)」公表 環境省は7月31日、「ネイチャーポジティブ経済移行戦略ロードマップ(2025-2030年)」を公表した。2024年に環境省、農林水産省、経済産業省、国土交通省が策定した「ネイチャーポジティブ経済移行戦略」を踏まえ、環境 […]
食品・消費財・アパレル 【日本】消費者庁、P&Gジャパンに景表法で措置命令。対象製品はすでに販売終了 消費者庁は8月1日、P&Gの日本法人P&Gジャパンに対し、景品表示法に基づく措置命令を発出した。同社が販売する「ファブリーズ お風呂用防カビ剤」で違反行為があったと認定した。 同事案では、
政府・国際機関・NGO 【EU】欧州委、非上場中小企業向け欧州サステナビリティ報告基準(VSME)承認 欧州委員会は7月30日、EFRAGが作成した非上場中小企業向け欧州サステナビリティ報告基準(VSME)を承認した。企業サステナビリティ報告指令(CSRD)の適用対象外となる中小企業が対象。遵守は任意。 VSMEの策定 […]
製造業 【国際】Catena-X、RBA、BC州、UNTPの相互接続性実証で協働。自動車業界データ共有 電子機器業界サステナビリティ推進機関RBA(責任ある企業同盟)、ドイツを中心とした自動車関連企業約200社加盟Catena-X、カナダのブリティッシュコロンビア州政府は7月29日、自動車業界のサプライチェーン・データ共 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】ネスレとIBM、生成AIツール独自開発。バージンプラ削減の研究開発加速 食品世界大手スイスのネスレの研究開発部門と、IT世界大手米IBMは7月3日、革新的な高バリア包装材料を特定できる生成AIツールを開発したと発表した。バージンプラスチック使用のさらなる削減に向け、代替材料や新技術の導入、 [&hel...
製造業 【フランス】Carbios、インドラマにケミカルリサイクル再生モノマー供給。ミシュランタイヤ向け 仏再生プラスチック・ベンチャーCarbiosは7月21日、タイ化学大手インドラマ・ベンチャーズとの間で、ケミカルリサイクルした再生モノマーの複数年供給契約を締結したと発表した。 今回の契約では、
エネルギー・資源 【ヨーロッパ】RWEとTORC、洋上風力発電所での在来カキ礁の再生実証に成功 独電力大手RWEは7月21日、英カキ礁再生The Oyster Restoration Company(TORC)と協働し、北海の洋上風力発電所で、在来種カキ礁の大規模な再生のフィージビリティ調査に成功したと発表した。 […]
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】フロリダ州、CDPとSBTiの違法調査開始。反ESG政策。共和党に焦り 米フロリダ州司法長官は7月28日、CDPと科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)が同州の消費者保護法及び反トラスト法に違反している疑いがあるとして、調査を開始したと発表した。 同州は今回、
金融 【アメリカ】グラス・ルイスとISS、テキサス州を提訴。反ESG法は違憲。反資本主義的 議決権行使助言世界大手米グラス・ルイスとISSは7月24日、テキサス州を相手取り、テキサス州の連邦地方裁判所に提訴した。同州が6月に成立させた反ESG法が違憲と主張している。 今回の事案は、
食品・消費財・アパレル 【日本】農水省、渇水・高温対策本部設置。水稲生育への影響懸念 農林水産省は7月30日、今年の渇水及び高温により、水稲の生育等への影響が懸念されていることを踏まえ、渇水・高温対策本部を設置した。現状把握を進め、対応を迅速化する。 同対策本部は、農林水産相を本部長とし、副大臣、大臣 ...
金融 【国際】PRB、気候変動適応・レジリエンスで銀行実務者ガイド発行。実践レベル提示 国連環境計画・金融イニシアチブテ(UNEP FI)の国連責任銀行原則(PRB)は7月28日、気候変動適応・レジリエンスに関する銀行実務者向けガイドを発行した。PRBには現在、世界356の銀行が加盟している。 PRBに […]