トップニュース 【日本】ソニー、2030年環境目標設定。スコープ3で25%減、販売店でのプラ包装全廃等 ソニーグループは8月29日、環境中期目標「Green Management(グリーンマネジメント)2030」を発表した。温室効果ガス排出量と資源循環の2つを柱に、2030年目標を設定した。 同社は2010年、気候変動 […]
トップニュース 【日本】外国人労働者数、前年比13%増で182万人。ブルーカラー中心に労働力不足深刻 厚生労働省は8月29日、「外国人雇用実態調査」の2024年版を発表した。外国人労働者数は前年比13%増の約182万人となった。 同調査は、
トップニュース 【日本】農水省、国産食品の2024年度PFAS含有調査結果公表。耐容摂取量未満確認 農林水産省は8月28日、国産農畜水産物に含まれるPFAS(ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物)の2024年度実態調査結果を公表した。耐容摂取量と比較して十分に少ないことが判明した。 今回の調査で […]
トップニュース 【日本】GPIF、ESGインデックス投資でリバランス開始。TNFD好開示はキリンとアサヒ 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は8月29日、ESG等のサステナビリティ投資に関する状況をまとめた「サステナビリティ投資報告」の2024年度版を発行した。 【参考】【日本】GPIF、ESGインデックスとESG […]
トップニュース 【日本】金融庁、2025年度金融行政方針。人的資本、地域金融力、保険代理店規制強化等 金融庁は8月29日、2025年度の「金融行政方針」を発表した。地域金融力強化プラン策定、コーポレートガバナンス強化、サステナブルファイナンス推進、保険業界の信頼回復等を柱に据えた。 地域金融力については、
トップニュース 【日本】サントリーHD、残渣の有機肥料化に向けた実証開始。ミミズ活用、三菱地所と協働 サントリーホールディングスは8月27日、三菱地所と協働し、ミミズによる食品残渣の有機肥料化に向けた実証を開始したと発表した。食品廃棄物を堆肥に変える。 ミミズは有機物を分解する能力が高く、排泄物には、植物の生育に必要 ...
トップニュース 【日本】エンビプロ、ケミカルリサイクル実証で廃プラ原料供給開始。荏原環境プラント エンビプロ・ホールディングス子会社ブライトイノベーションは8月13日、荏原環境プラントが千葉県袖ケ浦市で進めている廃プラスチック類を対象としたケミカルリサイクル実証事業において、原料となる産業廃棄物の原料管理業務(BP [...
トップニュース 【日本】三菱商事、洋上風力オークション3案件から撤退。入札価格の妥当性には責任なしとの見方 三菱商事は8月27日、傘下の三菱商事洋上風力を代表企業とするコンソーシアムが応札していた3つの洋上風力発電プロジェクト全てについて撤退を決定したと発表した。コンソーシアムに参加していたシーテック親会社の中部電力も同日、 ...
トップニュース 【日本】金融庁、有報での人的資本開示ルール強化へ。2026年3月期報告から適用 金融庁は8月26日、有価証券報告書での人的資本開示ルールを改訂し、2026年3月期の有価証券報告書からの適用を求めていくと発表した。人的資本開示ルールが導入されて以来3年ぶりの大規模改訂となる。 【参考】【日本】金融庁 [&hell...
トップニュース 【中国】政府、2027年までに炭素排出量取引制度の対象業種大幅拡大。総量削減も 中国共産党中央弁公庁と国務院弁公庁は8月25日、全国二酸化炭素排出量取引制度(ETS)を強化する意見を公表した。2027年までに適用業種を大幅に拡大する。文書の発出は5月24日付け。 2021年に開始された中国の全国 […]
トップニュース 【日本】国交省、道路インフラ2024年度点検結果発表。4739カ所で空洞確認。路面陥没リスク 国土交通省は8月25日、橋梁等の2024年度点検結果を発表した。路面下の空洞調査では、4,739カ所で空洞が確認され、そのうち119カ所は路面陥没のリスクが高いと評価された。 今回の点検は、2013年度の道路法改正等 […]
トップニュース 【日本】GPIF、運用会社の利益相反状況調査。2017年度以降に大きく改善。特に一部議案で 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は8月25日、委託先運用会社の議決権行使について、運用会社の利益相反の有無が与える影響を分析した報告書を発表した。 運用会社の利益相反管理については、
トップニュース 【日本】トヨタ、スイープ蓄電システムによる本社内電力システムへの接続実証。マツダ本社 トヨタ自動車とマツダは8月21日、マツダ本社工場内で、トヨタ自動車の車載用バッテリーを活用したスイープ蓄電システムをマツダ本社内電力システムに接続する実証を開始したと発表した。 スイープ蓄電システムとは、
トップニュース 【日本】パナソニックとENEOS、バッテリー遠隔制御実証。脱炭素・エネルギー安定供給 パナソニックホールディングス傘下のパナソニックは8月18日、バッテリー等の低圧機器の制御によるエネルギー利用最適化を図るエネルギーマネジメントの実証を首都圏で開始すると発表した。ENEOSホールディングス傘下のENEO […]
トップニュース 【アジア】製鉄関連世界大手6社、CCUSハブ開発に合同調査開始。豪、印、韓、日、米 製鉄関連世界大手6社のコンソーシアムは8月11日、アジアでの炭素回収・利用・貯留(CCUS)ハブ開発に向けた実現可能性調査を開始したと発表した。民間主導のCCUSハブが独立した調査を実施するのは今回がアジア初。 同コ […]
トップニュース 【日本】SOMPOと日揮、損保顧客にメタン漏出検知サービス提供開始。カーボンニュートラル SOMPOホールディングス傘下の損害保険ジャパンとSOMPOリスクマネジメント、日揮ホールディングス傘下の日揮グローバル、米Momentickは8月22日、メタン漏出検知ソリューションの提供で業務提携を発表した。損害保 […]
トップニュース 【日本】金融庁、財務諸表の内閣府令改正。リース資産は「使用権資産」としてオンバランス 金融庁は8月22日、財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則等の一部を改正する内閣府令を公布・施行した。 今回の改正は、
トップニュース 【台湾】政府、馬鞍山原発2号機の再稼働に道。住民投票で否決も賛成圧倒的多数 台湾の中央選挙管理委員会は8月23日、台湾第三原子力発電所(馬鞍山原子力発電所)2号機の再稼働の是非を問う国民投票を実施した。結果は、投票率が規定に達せず否決されたが、賛成票が大幅に上回り、頼清徳総統は再稼働を目指す意 ...
トップニュース 【日本】関西電力、姫路第二ガス火力で混焼水素トラッキング検証へ。ISO/TS19870 関西電力、川崎重工業、BIPROGYは8月19日、兵庫県姫路市の姫路第二発電所(ガス火力発電所)の水素混焼に関し、水素製造から電力供給までの一連のプロセスにおける温室効果ガス排出量を算定の上、水素をトラッキング(追跡・ [&hell...
トップニュース 【日本】農水省、随意契約備蓄米の販売期限を一部延期容認。2025年産米の価格上昇懸念も 農林水産省は8月20日、8月末までに消費者に提供されることを前提に実施してきた備蓄米の随意契約について、引渡し後1か月以内に販売することを目指すことを要件とし、実質的に8月末までの提供期限を一部延期する措置を決めた。 [&h...