トップニュース 【アメリカ】従業員の本音が公に。匿名で社内の状況を議論できるアプリ「Memo」企業の「透明性」を加速させる革新的なアプリが米国で話題を呼んでいる。ニューヨークに拠点を置くスタートアップのCollectively社は1月16日、企業の従業員が自社の職場の状況や仕事について完全に匿名で議論を交わすこと […]
体系的に学ぶ 【エネルギー】環境政策の盲点(2) 〜自動車の燃費規制は省エネに寄与するのか?〜最近、自動車購入の際に、燃費を重視する消費者が増えてきています。2月4日付の日経新聞も「<消費者の目>低価格・低燃費志向に」という内容を報じました。消費者の行動が変化してきたことの背景には、環境意識の高まりもありますが...
トップニュース 【アメリカ】サステナブルなスマートフォンを教えてくれるAT&TのEco-Rating 2.0あなたが使っているスマートフォンやタブレットは、環境や社会に十分に配慮された形であなたの手に届き、あなたの使用後も環境に負荷がない形で処理されていくだろうか?その答えを教えてくれるのが、AT&Tが先日新たにアッ [&hel...
辞書 B Corporation(Bコーポレーション)Bコーポレーションとは? Bコーポレーションは、米国ペンシルバニア州に本拠を置く非営利団体のB Labが運営している認証制度で、環境、社会に配慮した事業活動を行っており、アカウンタビリティや透明性などB Labの掲げる […]
トップニュース 【アメリカ】商品ラベルは消費者が貼る時代に。商品の透明性を上げるアプリ、OpenLabel「この商品は本当に安全だろうか?」店頭で手に取った商品のラベルを見ながら、ふとそんなことを考えたことがある方は多いのではないだろうか? そんな消費者の疑問を解決してくれる革新的なアプリを開発している会社が米国にある。そ...
トップニュース 【国際】気候変動リスクに弱いのは米国、ブラジル、中国、インドのサプライヤーブラジル、中国、インド、米国にあるサプライヤーはヨーロッパや日本のサプライヤーと比べると気候変動による影響を受けやすい。一方で、中国およびインドのサプライヤーは温室効果ガス対策の投資に対して最も高いリターンを実現して...
トップニュース 【アメリカ】インフラプロジェクトのSROIを分析するクラウドツール”AutoCASE”米国ニューヨークに拠点を置き、インフラプロジェクトのデータ測定・分析を手がけるImpact Infrastructure社は1月14日、サンフランシスコで開催されたAutodesk社の新製品発売イベントで、インフラプロジ […]
辞書 BSR(Business for Social Responsibility)BSRとは? BSR(Business for Social Responsibility)は、世界のビジネス界に対してサステナビリティを推進する目的で1992年にワシントンで設立された非営利団体(現在は本拠地をサンフ […]
トップニュース 【アメリカ】環境問題はテロやエボラ出血熱よりも脅威米国のマーケティングリサーチ会社Tiller社の調査によると、米国人の5人に3人が2015年の目標に「より環境に優しい生活」を掲げているという。同社の調査によれば、米国人は健康やよりよい暮らしに対する長期的な脅威として「 […]
トップニュース 【アメリカ】「.green」ドメインで自社のサステナビリティ活動の発信を自身の環境保全への取り組みをウェブ上でアピールしたい企業や団体は「.green」ドメインを活用してみてはいかがだろうか? 米国サンフランシスコに本拠を置くDotGreen Community, Inc.が先月から「.gr […]
体系的に学ぶ 【エネルギー】環境政策の盲点(1) 〜電気料金の段階制は省エネに寄与するのか?〜私たちの社会のサステナビリティに欠かせない要素のひとつ、環境問題。その問題に取り組むプレーヤーのひとつに政府があります。政府は環境問題をしかるべき方向に向けて解決するため、規制整備を行ったり、補助金を出して行動を誘導...
トップニュース 【国際】2014年の世界におけるサステナビリティを象徴する10の出来事ユニリーバやヒューレット・パッカード、PwCなど世界の名だたる企業のサステナビリティ担当顧問・アドバイザーを務め、環境経営戦略に関するベストセラー“Green to Gold”の共著者としても知られるAndrew Win […]
トップニュース 【国際】2015年のサステナビリティ投資、6つの最新トレンドタイヤメーカー大手のPirelli Tire North America(ピレリタイヤ・ノースアメリカ)で広報・サステナビリティ担当役員を務めるMaureen Kline氏が、米国Inc.誌に”6 Sustainabil […]
トップニュース 【アメリカ】P&G、2014年度のサステナビリティレポートを公表消費財大手のプロクター・アンド・ギャンブル(以下、P&G)が16年目となる最新のサステナビリティレポートを公表した。 今年度のレポートでは、目標よりも6年早く廃棄物の削減目標を達成、パルプ認証目標については1年 […]
トップニュース 【アメリカ】GAPのブランドOld Navy、女性向けプラスサイズジーンズの価格設定が批判の的に米国アパレル大手のGAPが展開するブランド”Old Navy”が、同ブランドの販売していた女性用プラスサイズ商品の価格が過剰に高く設定されているとして消費者らから批判を浴びていた問題で、批判者らはOld Navy側から一 […]
トップニュース 【アメリカ】Estee Lauder、P&G、Hershey’sら、新たにSustainable Brandsの会員企業にサステナビリティ関連のイベントを手がけるSustainable Brandsは12月9日、新たに同団体の会員企業ネットワーク、Corporate Member NetworkにEstee Lauder、P&G、 […]
トップニュース 【アメリカ】デジタル時代における統合報告の最新トレンド企業向けレポーティング・ソリューション大手のWorkviaが、先月11月に出版された統合報告の最新トレンドに関する書籍”The Integrated Reporting Movement: Meaning, Moment […]
トップニュース 【アメリカ】2014年度のヒスパニック・インクルージョン指数が公表ヒスパニック市場が急拡大している米国では、市場ニーズに対応するために企業によるヒスパニック系人材の受け入れ、登用が進んでいる。 米国のヒスパニック系擁護団体The Hispanic Association on Corp […]
トップニュース 【アメリカ】企業倫理において最も影響力のある100人が公表産業界、学術界、政府、NGOなどの各界から企業倫理において最も影響力を持つ100人が選出された。 企業倫理の向上に取り組む米国の経営コンサルティング会社、Ethisphere Instituteは12月4日、今年度の”1 […]
トップニュース 【アメリカ】2050年までに80%の温室効果ガス削減は可能。米国が2050年までに80%の温室効果ガスを削減することは可能。その道筋を示す最新の報告書が公表された。 UN Sustainable Development Solutions Network(SDSN)、パリに本拠を […]