トップニュース 【EU】EU理事会、EUプログラムへのスイス参加承認。関係強化 EU加盟国閣僚級のEU理事会は10月21日、EUとスイスが2024年12月に合意した関係強化に基づき、スイスがEUの複数のプログラムに参加することを承認した。 今回承認が決議されたのは、
トップニュース 【EU】欧州議会本会議、CSRDとCSDDDの簡素化交渉方針を否決。交渉熾烈化 EU下院の役割を担う欧州議会は10月23日、欧州委員会が提案した企業サステナビリティ報告指令(CSRD)と企業サステナビリティ・デューデリジェンス指令(CSDDD)の簡素化案を、賛成309、反対318、棄権34で否決し […]
トップニュース 【国際】G20、サステナブルファイナンス進化で報告書。資金動員拡大や適応、クレジット G20サステナブルファイナンス作業部会は10月14日、気候変動と開発課題の双方に対応する「次世代のサステナブルファイナンス・アーキテクチャ」を提唱する報告書を公表した。中国人民銀行とイタリア財務省が共同議長を務めた。 [&he...
トップニュース 【国際】ネスレと世界農業者機構(WFO)、リジェネラティブ農業促進でパートナーシップ 食品世界大手スイスのネスレと世界農業者機構(WFO)は10月9日、食料システムの気候変動レジリエンス強化で初のパートナーシップを締結したと発表した。 WFOは、
トップニュース 【日本】東レとリファインバース、廃エアバッグ由来の再生樹脂開発で協業。サーキュラー 東レとリファインバースは10月21日、エアバッグ端材をリサイクルしたナイロン66樹脂の開発を加速させるための覚書(MOU)を締結したと発表した。 近年、日本国内においても、EUのELV規則案を意識した再生材のさらなる […]
トップニュース 【国際】UNEP FI、銀行独自の気候ストレステスト動向分析。手法と活用方法が進化。課題も 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は10月15日、銀行による内部の気候ストレステストの最新動向を整理した報告書を発表した。 気候ストレステストは、
トップニュース 【国際】IRENA、COP28目標モニタリング報告書第2版。新規設備容量は過去最高も3倍届かず 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は10月14日、2030年までに再生可能エネルギー設備容量を3倍、エネルギー効率を2倍にするという国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の目標の進捗状況を分析 […]
トップニュース 【日本】東洋製罐と品川区、紙コップリサイクルスキームの実証を共同実施。年間2000kg回収目標 東洋製罐グループホールディングスと子会社の東罐興業は9月30日、品川区をフィールドとした紙コップリサイクルの実証実験を2025年7月31日より開始したと発表した。同実証は、品川区が運営する官民共創オープンイノベーション [&hell...
トップニュース 【国際】GRIとCDP、公式対照表発表。GRI 102・103とCDP質問票をマッピング サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIと、環境情報開示を推進する国際NGOのCDPは10月21日、環境情報開示を強化するため、GRIスタンダードの「GRI 102:気候変動」及び「GRI 103:エネルギー」と […]
トップニュース 【国際】GHGプロトコル、スコープ2ガイダンス改訂案公表。電力セクター向け削減貢献量手法も 国際温室効果ガス排出量算定基準機関GHGプロトコルは10月20日、スコープ2ガイダンスの改訂案と、電力セクター向けの削減貢献量の帰結的推定方法論の考え方を公表した。GHGプロトコルの独立基準委員会(ISB)が策定した。 […]
トップニュース 【国際】ゴールドスタンダード、CORSIAクレジット保険で新たに2件承認。MIGAと合わせ3件に 国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体米ゴールド・スタンダードは10月16日、国際民間航空機関(ICAO)の国際航空カーボンオフセット・削減スキーム(CORSIA)で活用できるカーボンクレジット保険制度で新たに […]
トップニュース 【国際】CATLとマースク、サプライチェーン電動化と国際物流でグローバル戦略提携。ネットゼロ EVバッテリー世界大手中国CATL(寧徳時代新能源科技)と海運世界大手デンマークのA.P.モラー・マースクは10月10日、世界中のサプライチェーンでカーボンニュートラル化を推進し、CATLのグローバル物流をさらに強化す […]
トップニュース 【国際】再エネ労働力、女性割合は2019年から進展なし。公正な移行に課題。IRENA 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は10月9日、再生可能エネルギー分野における女性の労働参加状況と課題について包括的な評価を実施した報告書「Renewable energy: A gender perspecti […]
トップニュース 【EU】欧州委、海洋保護区と漁業の関係でガイダンス採択。EU加盟国の管理強化。自然資本 欧州委員会は10月17日、海洋生態系の保全と漁業に関する新たなガイダンスを採択した。法的要件を明確化し、海洋保護区管理における漁業者等からの積極的関与を促す。 EUでは、
トップニュース 【マレーシア】マレーシア・ゴム評議会、ゴム産業のネットゼロ移行を加速。MGTCと連携 マレーシア・ゴム評議会(MRC)とマレーシアグリーンテクノロジー・気候変動公社(MGTC)は10月15日、マレーシアのゴム産業のカーボンニュートラル化を促進するため、2026年から2028年までの3年間のパートナーシッ […]
トップニュース 【国際】GRESB、2025年結果発表。不動産・インフラ双方でスコア上昇。ネットゼロ方針も増加 国際ESG不動産評価機関GRESB(グローバル・リアルエステイト・サステナビリティ・ベンチマーク)は10月15日、「不動産・インフラ・ベンチマーク」の2025年の結果を発表した。 2025年の参加状況では、
トップニュース 【国際】IUCNとIRENA、生物多様性と地域社会を考慮した再生可能エネルギー開発で連携 国際環境NGOの国際自然保護連合(IUCN)と国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は10月9日、地域社会と自然環境を重視した再生可能エネルギーへの移行を加速させるため、IUCN世界自然保護会議で両組織の連携強化に向 […]
トップニュース 【国際】PRB、第3回隔年報告書。署名機関が世界中に拡大。92%が気候目標設定 国連環境計画・金融イニシアチブ(UNEP FI)の国連責任銀行原則(PRB)は10月15日、第3回の隔年報告書を公表した。2019年9月の発足から6年が経過した。 PRBの現在の署名機関数は
トップニュース 【国際】国連、6.4条クレジットの「反転」リスクルールで合意。モニタリングと保険プール 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局は10月10日、パリ協定のカーボンクレジット・メカニズムを所管する6.4条監督機関が、同メカニズムで認定された温室効果ガス除去量が後に反転するリスクに対処するルールに合意したと […]
トップニュース 【国際】ICVCM、人工CDRで6件、森林管理で2件のCCPラベル方法論承認。シンガポールに拠点も 国際的なボランタリーカーボンクレジット基準策定ガバナンス機関ICVCMは10月1日、「コアカーボン原則(CCP)」評価フレームワークに基づき、メソドロジー分野に対する「カテゴリー評価」の新規承認を発表した。人工的な二酸 […]