トップニュース 【アメリカ】OCOchem、二酸化炭素電解還元パイロットプラント稼働。世界初ギ酸量産 米化学ベンチャーOCOchemは5月28日、二酸化炭素と水のみを原料としたギ酸(ホルム酸)及びギ酸カリウムを量産する世界初のパイロットプラントの稼働開始を発表した。 同社は、
トップニュース 【EU】欧州委、EU域外重要原材料プロジェクト13件採択。公共支援提供 欧州委員会は6月4日、重要原材料法に基づき、EU域外からの重要原材料の確保に関し、13件の戦略的プロジェクトを採択した。3月に発表されているEU域内47件と合わせ、合計60件が採択された。 【参考】【EU】欧州委、重要 […]
トップニュース 【日本】農水省、「みどり脱炭素海外展開コンソーシアム」賛同企業・団体募集開始 農林水産省は6月10日、農林水産分野における温室効果ガス排出削減技術の海外展開に向け、「みどり脱炭素海外展開コンソーシアム」を設立。趣旨に賛同する企業・団体の募集を開始した。 同コンソーシアムは、アジアモンスーン地域 ...
トップニュース 【日本】改正公益通報者保護法成立。企業義務引上げ。フリーランスに適用も 参議院本会議は6月4日、改正公益通報者保護法案を可決し、同法が成立した。2026年12月11日までの政令が定める日から施行される。企業に対し、公益通報者の保護義務を強化した。 今回の法改正では、
トップニュース 【EU・ロシア】EU理事会、ロシア産農産物や窒素肥料に経済制裁関税。小麦、砂糖等 EU加盟国閣僚級のEU理事会は6月12日、ロシアとベラルーシから輸入される全ての農産物と窒素肥料に対する経済制裁関税を発動することを決定した。7月1日までに施行される。 EUの対ロシア関税は、
トップニュース 【日本】農水省、農林水産研究イノベーション戦略2025発表。新品種開発や林業・水産業でも 農林水産省は6月6日、「農林水産研究イノベーション戦略2025」を発表した。同戦略は毎年策定されているが、2024年に25年ぶりに改正された食料・農業・農村基本法に基づく食料・農業・農村基本計画が閣議決定されて以降、最 […]
トップニュース 【中国】CATL、中国2都市とゼロカーボンシティ戦略協定締結。交通、電力、産業創出 EVバッテリー世界大手中国CATL(寧徳時代新能源科技)は5月29日、甘粛省蘭州市とゼロカーボン都市に関する戦略的協力協定を締結したと発表した。 蘭州市は、中国の「一帯一路」政策の拠点都市として西北地区の交通ハブであ [&hell...
トップニュース 【フランス】上院、ファストファッション規制法可決。SheinやTemu広告規制。ブランドに環境評価義務化 フランス上院は6月10日、「ファストファッション規制法」案を、賛成337、反対1の賛成多数で可決した。下院では2024年3月に全会一致で可決されており、上院で可決されるまでに約1年3ヶ月を要した。 同法案では、
トップニュース 【日本】ヤマト運輸等4社、バッテリー交換式EVの集配業務における実証を開始。2025年9月から ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸、三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)、三菱自動車工業、Ampleの4社は6月6日、バッテリー交換式電気自動車(EV)とバッテリー交換ステーションの物流事業者の業務における実用性 […]
トップニュース 【アメリカ】マイクロソフト、2030年カーボンネガティブ目標を堅持。AI・データセンター拡大でも IT世界大手米マイクロソフトは5月29日、環境サステナビリティ報告書の2025年版を発表。AIやデータセンターへの大規模投資を進めつつ、2030年カーボンネガティブの同社目標を堅持した。 同社は2020年、2030年 […]
トップニュース 【国際】WBAとITU、ICT関連200社の気候アクション評価。首位スイスコム。楽天グループも高評価 ビジネスの国連持続可能な開発目標(SDGs)推進国際NGOのWorld Benchmarking Alliance(WBA)と国際電気通信連合(ITU)は6月5日、ICT関連世界大手200社を対象としたITセクターの気 […]
トップニュース 【UAE】法定GHG算定・削減義務制度が適用開始。年間排出量50万トン以上が対象 アラブ首長国連邦(UAE)で6月1日、気候変動影響緩和法の事業者義務が適用され、温室効果ガス排出量の多い事業者に毎年の算定義務が課された。世界有数の産油国でも温室効果ガス排出に向けた制度がスタートした。 同法では、
トップニュース 【ドイツ】ミュンヘン再保険、NZAOAやNZAM、IIGCCから脱退。個別アクションは継続 再保険世界大手独ミュンヘン再保険は6月6日、複数の気候変動機関投資イニシアチブからの脱退を発表した。様々な国・地域の法的規制において、イニシアチブの評価の「曖昧さが増している」ことを理由として説明した。 今回脱退を決...
トップニュース 【インド】インフォシス、2030年ESG目標引上げ。2030年カーボンネガティブも インドIT大手インフォシスは6月4日、2020年に発表した2030年ESGビジョンを改訂。目標を引き上げた。 気候変動に関しては、
トップニュース 【イギリス】三菱商事、電子廃棄物金属回収ディープテックDEScycleに出資。グローバル展開視野 三菱商事は6月2日、電子廃棄物(E-Waste)からの金属回収に関する独自技術を有するディープテック企業DEScycleに出資したと発表した。協業推進に関する業務提携でも合意した。 AIの社会実装が加速する中、データ […]
トップニュース 【EU】欧州委、「欧州水レジリエンス戦略」採択。家庭・企業の節水強化。デジタルメーターも 欧州委員会は6月4日、「欧州水レジリエンス戦略」を採択した。気候変動による影響も含め、持続可能な水管理と水レジリエンスを強化するため、3つの重点分野を定めた。 欧州では、
トップニュース 【国際】CATLとマースク、コンテナターミナルGHG削減で戦略的提携。港湾設備の電動化 EVバッテリー世界大手中国CATL(寧徳時代新能源科技)は6月4日、海運世界大手デンマークのA.P.モラー・マースクのターミナル事業部門APMターミナルズと、世界のターミナル業界のエネルギー転換を推進するための戦略的提 […]
トップニュース 【ドイツ】BASF、欧州最大級のブラックマス加工ライン稼働開始。バッテリーリサイクル 化学世界大手独BASFは6月3日、ドイツ・シュヴァルツハイデにあるBASFのバッテリーリサイクル工場で、欧州最大級の大規模ブラックマス加工・処理ラインが稼働を開始したと発表した。 同社は、
トップニュース 【日本】クボタ、営農型太陽光発電事業の規模拡大。設備容量を4倍の20MW クボタは6月2日、栃木県や茨城県等で展開中の農作業と発電を両立させる営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)事業の規模を大幅に拡大し、設備容量を現在の約5MWから約20MWにすると発表した。 日本政府は2025年2月 […]
トップニュース 【アメリカ】トランプ大統領、セイバーセキュリティ強化大統領令署名。ポスト量子暗号も 米ドナルド・トランプ大統領は6月6日、海外のサイバー脅威に対抗するため、国家のサイバーセキュリティを強化する大統領令に署名した。同大統領令では、バイデン政権の大統領令と同じく、中国を最も重要な脅威国と認識。その上で、...