トップニュース 【日本】SuMPO、環境ラベルプログラムでPCRモデレーター制度導入。新規PCR策定容易に サステナブル経営推進機構(SuMPO)は8月7日、「SuMPO環境ラベルプログラム」での製品カテゴリールール(PCR)の運用を改善すると発表した。PCRの新設をサポートする「PCRモデレーター制度」を導入するとともに、 […]
トップニュース 【戦略】2023年に注目すべき最先端テクノロジー 〜WEFトップ10紹介〜 世界経済フォーラム(WEF)は、今後3年から5年間で社会により良い影響を与える可能性のあるテクノロジーを毎年紹介している。上位10位のテクノロジーに関し、リスクと機会、社会に与える影響の展望を概説。11回目の2023年 […]
トップニュース 【日本】JEITA、スコープ3の1次データ活用でソリューション間データ連携実証に成功 電子情報技術産業協会(JEITA)の「Green x Digitalコンソーシアム」は8月4日、仮想サプライチェーン上で、二酸化炭素排出量データ連携を行う実証実験に成功したと発表した。「フェーズ2」と位置づけていた異な […]
トップニュース 【アメリカ】Ceresとカリフォルニア州、保険大手400社の気候開示分析。TCFDが普及 米ESG投資推進NGOのCeresと米カリフォルニア州保険局は7月25日、米保険大手の気候変動リスクマネジメントに関する分析結果を発表した。全米の保険会社の気候変動リスクを包括的に分析したのは今回が初となる。 今回の […]
トップニュース 【国際】国際オリンピック委員会、第1回気候アクション・アワードの最終ノミネート者発表 国際オリンピック委員会(IOC)は7月21日、第1回「気候アクション・アワード」の最終ノミネート者を発表した。同アワードは2022年11月に創設され、今回が初の授賞となる。 【参考】【国際】国際オリンピック委員会、気候 […]
トップニュース 【国際】マングローブ・ブレークスルー、アクションプラン策定。COP28への機運情勢 マングローブ投資促進イニシアチブ「マングローブ・ブレークスルー」は7月24日から7月28日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)を前に、コロンビアのカルタヘナで会合を開催。短期と中期のアクションプ […]
トップニュース 【アメリカ】SEC、上場企業にサイバーセキュリティ法定開示義務化。適時開示と年次開示 米証券取引委員会(SEC)は7月26日、サイバーセキュリティに関する法定開示ルールを採択。米国の証券取引所の上場企業に対し、サイバーセキュリティに関する適時開示と年次報告を義務化した。連邦官報掲載の30日後に発効する。 [&he...
トップニュース 【イギリス】プラ包装拡大生産者責任強化。小売や食品会社の負担増。プラ包装税も 英環境・食糧・農村地域省は7月31日、2015年の使い捨てレジ袋の有料化以降、使い捨てレジ袋の使用量が全体で98%以上減少したと発表した。 英国では、
トップニュース 【EU】欧州委、ライブイベント海賊行為でモニタリングKPI設定。データ提出要請 欧州委員会は7月31日、スポーツ等のライブイベントのオンライン海賊行為に対する対抗策の実効性を監督・評価するため、モニタリングするKPIを公表した。 欧州委員会は5月、
トップニュース 【国際】WMO、7月気温が過去最高更新し「地球沸騰化」。米英は暑熱の労働安全衛生指針を強化へ 世界気象機関(WMO)は7月27日、2023年7月は1ヶ月の平均気温の史上記録を更新し、最も暑い月になったと発表した。7月の最初の3週間が記録的な暑さとなったことで、月末を待たずして、記録更新を発表した。 今回の発表 […]
トップニュース 【日本】国連人権理事会作業部会、日本企業の課題を多数指摘。記者質問はジャニーズ問題に終始 国連人権理事会(HRC)の国連ビジネスと人権作業部会は8月4日、7月24日からの訪日調査の結果を踏まえ、日本記者クラブで記者会見を実施。国連ビジネスと人権に関する指導原則(UNGP)の日本での履行状況の評価を発表した。 […]
トップニュース 【アメリカ】政府、アフォーダブル住宅拡大で巨額予算。ゾーニング改革、ADU促進、低金利融資等 米ジョー・バイデン大統領は7月27日、アフォーダブル(手頃な価格の)住宅普及に関する政策第3弾を発表した。企業や自治体向けの支援プログラムを拡充し、土地確保から建設までのバリューチェーン全体で対策を進めている。 バイ [...
トップニュース 【EU・フィリピン】両政府、グリーン経済に関するチーム・ヨーロッパ・イニシアチブ発足 欧州委員会は7月31日、フィリピン政府との間で「グリーン経済に関するチーム・ヨーロッパ・イニシアチブ」を締結したと発表した。フォン・デア・ライエン欧州委員長が。フィリピンを訪問し、フィリピンのフェルディナンド・マルコス...
トップニュース 【アメリカ】政府、国家サイバー人材・教育戦略発表。教育機関や企業の自主的コミットメント促進 米大統領府(ホワイトハウス)は7月31日、デジタル人材増加の連邦政府戦略「国家サイバー人材・教育戦略(NCWES)」を発表した。短期と長期の双方について包括的な政策を定めた。ホワイトハウスの国家サイバー長官室が全体統括 [&he...
トップニュース 【インド】WBCSD、インド政府とEVトラック普及で協力。政策促進と市場ルール確立 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は7月19日、G20エネルギー転換相会合の中で、インド市場におけるEVトラックの普及を促進する市場ルールの確立を目指し、インド政 […]
トップニュース 【EU】欧州委、ESRSを採択。EFRAGはセクター別ESRS策定に着手。ISSBとの相互運用性確保も 欧州委員会は7月31日、EU企業サステナビリティ報告指令(CSRD)に基づく、欧州サステナビリティ報告基準(ESRS)を定めた委託法令を採択した。今後2ヶ月間、EU理事会と欧州議会の異議申立て入り、異議がなければ自動的 […]
トップニュース 【アメリカ】政府、石油・ガス上流のメタン漏出削減で専門総括組織発足。国際的なMMRV整備も主導 米大統領府(ホワイトハウス)は7月26日、石油・ガス部門でのメタン漏出を大幅に削減する政策を発表した。すでに指導しているプログラムも含め、新たに毎年1万人の新規雇用にもつなげる。 米政府は2021年11月、
トップニュース 【アメリカ】FERC、系統接続で送配電事業者に新ルール決定。クラスター調査導入。滞留に罰則も 米連邦エネルギー規制委員会(FERC)は7月27日、送配電事業者に対し、新規建設電源の系統接続に関する新ルールを最終決定した。送配電事業者に対し、系統接続準備完了後の系統接続義務を実質的に課した。連邦官報掲載から60日 [&hel...
トップニュース 【国際】CBI、電力会社の気候債券基準策定作業開始。自然エネルギー財団も委員 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は7月31日、電力セクターのESG債基準「気候債券基準(CBS)」策定を開始しているとを明らかにした。すでに5月にテクニカルワーキンググループ(TWG)の人 […]
トップニュース 【国際】SBTi、コミットメント後の目標未提出企業はリストに不名誉掲載。ウォッシュ防止 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は7月31日、コミットメント提出に関する運用方針の猶予期間が同日に終了したと発表。7月31日までにコミットメント提出企業が目標を提出しなかった企業は、SBTiのホームペ […]