
アパレル業界の国際サステナビリティ団体Cascale(旧Sustainable Apparel Coalition(SAC))は8月14日、同機関のブランド・小売企業向け評価指標「Higg BRM」と、EU企業サステナビリティ報告指令(CSRD)による欧州サステナビリティ報告基準(ESRS)に基づく報告義務との対応関係を示したホワイトペーパーを発行した。
Cascaleは2024年、ESRSを分析し、Higg BRMとの整合性が65%あると評価。特に、ダブルマテリアリティ原則やサステナビリティ・ステートメントの構造について、類似性が高いとした。
一方、ESRSの項目の3%については、アパレル業界とは関連性が薄く、8%についてはスコープ外にしているテーマに関するものと判断した。それらを除いた残り24%の非対応項目については、今後Higg BRMを評価基準を発展させ、対応していく意欲をみせた。
同ホワイトペーパーには、項目毎に対応状況を示しており、今後の取組課題についても明記している。
【参照ページ】Cascale’s Higg Index Tool Evolution Helps Consumer Goods Companies Meet New EU Reporting Obligations
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく
ログインする
※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら