食品・消費財・アパレル 【日本】アサヒ飲料、自販機の商品見本をカード式使用に変更。プラ消費量70%削減 アサヒグループホールディングス傘下のアサヒ飲料は3月7日、自動販売機で使用している商品見本を、従来の一体成型仕様からプラスチック消費量の少ないカード式仕様に順次変更すると発表した。カード式仕様にすることで、年間プラス...
エネルギー・資源 【日本】ユーグレナ、都内2ヶ所のSSでサステオを期間限定一般販売。丸井は物流で活用 ユーグレナは2月27日、日東石油が運営する丸紅エネルギー系列の「東瑞江サービスステーション」と、ライフ白銅が運営する「セルフかつしか6号店」の2か所のサービスステーションで、期間限定で、軽油の代替としてみどりむし由来の [...
IT・ビジネスサービス 【日本】KDDI、三菱重工、NECネッツエスアイ、サーバー冷却消費電力の94%削減に成功。液浸冷却 KDDI、三菱重工業、NECネッツエスアイは2月28日、データセンターでの二酸化炭素排出量削減で、液体でIT機器を冷却する液浸冷却装置の大実証実験で、最も品質が高い「ティア4」レベルの安定稼働に成功したと発表した。従来 […]
トップニュース 【国際】ヴェオリア、企業・自治体向けバリューチェン全体での環境改善サービス展開。最大80%減 環境サービス世界大手仏ヴェオリアは3月2日、企業や地方自治体のバリューチェーン全体での総合的な環境パフォーマンス改善サービス「GreenPath Zero Carbon」を、世界中で展開すると発表した。第三セクターも対 […]
商社・物流 【ドイツ】政府、Zero-Emission Shipping Missionにサポートメンバーとして加盟 ドイツ連邦経済・気候行動省は2月28日、23ヶ国・地域が加盟する「ミッション・イノベーション」の海運分野のイニシアチブ「Zero-Emission Shipping Mission」にサポートメンバーとして加盟したと発 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】GSMA、携帯通信事業者のカーボンニュートラルに向けた進捗報告書を発表。前進するも地域差が大きい 国際的な携帯電話通信業界団体GSMアソシエーション(GSMA)は2月28日、携帯通信事業者のカーボンニュートラルに向けた進捗に関する年次報告書の2022年版を発表した。携帯通信事業者が使用する電力の24%が再生可能エネ […]
エネルギー・資源 【日本】東急不動産等12社、埼玉県松山市でソーラーシェアリング実証。個人営農と連携 東急不動産、リエネ、エクシオグループ、オムロン ソーシアルソリューションズ、佐勇、ジンコソーラージャパン、ふみさん農園、丸紅メタル、ユー・シー・エル、リニューアブル・ジャパン、JDSC、Sungrow Japanの12 […]
政府・国際機関・NGO 【日本】農水省、水稲中干し延長をJクレジット承認。7日延長でメタン3割削減 農林水産省は3月1日、J-クレジット制度運営委員会で、「水稲栽培による中干し期間の延長」がJ-クレジット制度として承認されたと発表した。農業分野では、「バイオ炭の農地施用」「茶園土壌への硝化抑制剤入り化学肥料又は石灰窒 [&...
政府・国際機関・NGO 【イギリス】英国市民の約9割がリサイクルを実施。サーキュラーエコノミーWRAPの2022年調査 英サーキュラーエコノミー推進NGOのWRAP(Waste & Resources Action Programme)は2月20日、英国国内のリサイクルへの意識や行動の調査結果をまとめた報告書を発表した。 同 […]
エネルギー・資源 【日本】経産省、アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)閣僚会合開催。共同声明採択 経済産業省は3月4日、アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)閣僚会合を開催。オーストラリア、ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムが出席した。 AZECは […]
医薬品・医療福祉 【日本】日医工、221品目の販売中止。ジェネリック供給懸念が高まり、日本の医療全体の課題に 日医工は3月3日、221品目の医薬品の販売中止を発表した。同社は2月末時点で1,496品目を製造していたが、約15%に相当する製品が販売中止となった。2020年から始まった同社の品質管理問題が長く尾を引いている。 同 […]
エネルギー・資源 【国際】IEA、「エネルギー危機下でも世界のCO2排出量増抑制」。再エネ・EV転換背景 国際エネルギー機関(IEA)は3月2日、2022年の世界のエネルギー関連での二酸化炭素排出量が、クリーンエネルギーの増加により、当初予想よりも少ない増加量に留まったと発表した。世界的なエネルギー危機の中、再生可能エネル [&hel...
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】連邦議会、トランプ政権導入の反ESG規則撤回で不承認決議。大統領拒否権へ 米連邦上院は3月1日、労働省が12月に制定した年金基金でのESG投資に関する新ルールを、行政手続を規定している合衆国法典第5編第8章に基づき不承認とする共同決議案を賛成50、反対46の賛成多数で可決した。2月28日に連 […]
製造業 【ドイツ】BASFとTAT、リチウムイオン・バッテリー・リサイクルで協働。湿式製錬リサイクル 化学世界大手独BASFとイスラエル鉱業・化学産業向け金属回収技術テノバ・アドバンスト・テクノロジーズ(TAT)は2月22日、ドイツのシュヴァルツハイデで行うバッテリーリサイクルで協働すると発表した。 両社は今回、
小売・宿泊・飲食・店舗 【アメリカ】米国プラスチック協定2021年報告書、4つの2025年目標に対し課題多し 米環境NGOのRecycling Partnershipと国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)が運営を主導する米国イニシアチブ「U.S. Plastics Pact(米国プラスチック協定)」は3月1日、2021年の […]
エンターテイメント 【国際】日本含む14ヶ国、沿岸・海洋観光のサステナブル・ツーリズム転換で合意。行動コミット 14カ国の首脳で構成される「持続可能な海洋経済の構築に向けたハイレベル・パネル」は3月3日、共同首脳声明を発表。2030年までに沿岸・海洋での観光でサステナブル・ツーリズムに転換するためのアクションにコミットした。 [&hel...
IT・ビジネスサービス 【国際】自然資本データ提供NatureAlpha、MSCIと提携。機関投資家にデータ展開。TNFDにも対応 機関投資家向け自然資本データプロバイダーNatureAlphaは2月21日、MSCIとの提携を発表した。MSCIは、NatureAlphaの自然資本データ及び分析ツールを同社の顧客に提供していく。 NatureAlp […]
政府・国際機関・NGO 【国際】PRI、株主提案ガイドを発行。事前計画から効果的な実践まで。法域毎の関連ルールも整理 国連責任投資原則(PRI)は2月22日、投資先企業のESGマネジメント改善するための株主提案の活用ガイドを発行した。米国、英国、カナダ、ドイツ、フランス、オーストラリア、南アフリカ、日本の各法域毎の法規制を含めた分析も [&hel...
政府・国際機関・NGO 【イギリス】スコットランド政府、原生林回復でプライベートバンクと協働。3300億円動員 英スコットランド政府の政府外公共機関ネイチャースコットは3月1日、カーボンクレジット創出を活用した原生林回復で、プライベートバンクとの共同プロジェクトを発表した。20億ポンド(約3,300億円)の民間資金を動員する。 [&hell...
金融 【EU】EU理事会と欧州議会、EUグリーンボンド基準規則で政治的合意。15%の柔軟性ポケット EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は2月28日、EU公式グリーンボンド基準「欧州グリーンボンド(EuGB;EU GBS)」の創設に関するEU規則案で政治的合意に達した。今後、 […]