トップニュース 【日本】環境省、ネイチャーポジティブ経営推進プラットフォーム開設。会員企業・自治体募集 環境省は3月25日、2024年3月策定の「ネイチャーポジティブ経済移行戦略」に基づき、「ネイチャーポジティブ経営推進プラットフォーム」を開設し、「NPEプラットフォーム会員」募集を開始した。企業、団体・機関、地方自治体 […]
トップニュース 【日本】エネ庁、2025年度以降のFIT・FIP価格決定。再エネ賦課金は3.98円へと14%増 経済産業省資源エネルギー庁は3月21日、2025年度下半期以降の再生可能エネルギーのFIT(固定価格買取)制度・FIP制度の買取価格等と2025年度の賦課金単価を発表した。 太陽光発電では、
トップニュース 【ドイツ】シーメンス、産業用シミュレーションソフトのアルテアを1.5兆円で買収。デジタルツイン 総合電機世界大手独シーメンスは3月26日、リアルとデジタルを融合させる「ワン・テック・カンパニー」戦略の一環として、米産業用シミュレーション・ソフトウェア・プロバイダーのアルテア・エンジニアリングの買収を完了したと発表...
トップニュース 【日本】BASF、JA全農共同のザルビオで水稲含む6作物の病害・害虫・雑草対策機能開始 化学世界大手独BASFの日本子会社BASFジャパンは3月19日、JA全農(全国農業協同組合連合会)と共同で推進するAI活用の栽培管理支援システム「ザルビオ」を活用し、病害・害虫・雑草対策機能を強化し、防除・追肥・収穫適 […]
トップニュース 【EU】欧州委、アルファベットとアップルにデジタル市場法措置発出。自社商品優遇を抑止 欧州委員会は3月19日、アルファベットに対し、ゲートキーパーに指定されている2つのサービス「Google検索」と「Google Play」がデジタル市場法(DMA)に違反しているとする予備的調査結果を送付した。アルファ […]
トップニュース 【国際】国連の世界幸福度ランキング2025。北欧諸国が上位ほぼ独占。日本55位で4つ後退 国連の持続可能な開発ソリューションネットワーク(SDSN)は3月20日、2025年版の「世界幸福度報告書」を発行し、世界幸福度ランキングを発表した。首位は7年連続でフィンランド。日本は2023年の47位から2024年は […]
トップニュース 【アメリカ】GEエアロスペース、航空安全向上でACSFと戦略的提携。データとツール提供 米航空エンジン大手GEエアロスペースは3月24日、米航空安全基準団体Air Charter Safety Foundation(ACSF)との間で、航空安全の向上に向けた戦略的提携の締結を発表した。 ACSFには、
トップニュース 【国際】アクシオナ財団等、人道支援現場での再エネ導入支援ツール無償提供 スペイン電力アクシオナのアクシオナ財団と国際NGOの仏Action Against Hungerは3月3日、国際的な人道支援機関が現場での活動や人道危機におけるエネルギー需要を測定し、再生可能エネルギーソリューションを […]
トップニュース 【日本】伊藤園、動物実験の代替手段としてiPS細胞活用検討開始。アニマルウェルフェア 伊藤園は3月19日、京都大学iPS細胞研究所(CiRA)と共同で、動物実験の代替実験法としてヒトiPS細胞やオルガノイドを活用した産学共同研究を開始したことを発表した。アニマルウェルフェア(動物福祉)の一環。 今回の […]
トップニュース 【アメリカ】トランプ大統領、連邦政府決済改革発動。小切手禁止。財務省チェック権限も強化 米ドナルド・トランプ大統領は3月25日、連邦政府からの決済で、10月1日から小切手等の紙の為替決済による支払を禁止し、銀行口座振込、デビットカードやクレジットカード、デジタルウォレット、リアルタイム振込等、最新の電子送 [&...
トップニュース 【アメリカ】トランプ大統領、自動車と自動車部品4種に25%関税発動。インフレ懸念なしと説明 米ドナルド・トランプ大統領は3月26日、1962年通商拡大法第232条を発動し、自動車及び特定の自動車部品の関税率を25%にする布告に署名した。自動車産業は米国の国家安全保障に不可欠であり、米国の国内産業基盤とサプライ […]
トップニュース 【国際】GRI、ロビー活動の透明性向上求める報告書。企業財務や公共利益に悪影響も サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは3月25日、新たな調査報告書「新しい調査報告書「企業のロビー活動の影響:透明性に対するステークホルダーの要求」を発行した。企業のロビー活動に関し、透明性と説明責任に対する [&...
トップニュース 【アメリカ】ジャスト・クライメイト、CalSTRSとマイクロソフトが260億円出資。自然気候投資 米気候ソリューション投資会社ジャスト・クライメイトは3月18日、自然気候ソリューション戦略ファンドに、カリフォルニア州教職員退職年金基金(CalSTRS)とマイクロソフトがアンカー投資家となったと発表した。合計1億7, […]
トップニュース 【日本】JFEスチール等、製鉄副生ガスからのプロピレン製造で実証開始。年間100t JFEホールディングス傘下のJFEスチール、三菱ガス化学、三菱ケミカルグループ傘下の三菱ケミカルの3社は3月24日、製鉄プロセスから発生する副生二酸化炭素を用いてメタノールを製造し、プラスチック原料となるプロピレンを製 [&hell...
トップニュース 【インド】IHIや北電等6社、インドからのグリーンアンモニア輸入で出資検討覚書締結。 IHI、北海道電力、三菱ガス化学、商船三井、みずほホールディングス傘下のみずほ銀行、東京センチュリーの6社は3月25日、インドでのグリーンアンモニア製造プロジェクトに出資を検討する覚書を締結したと発表した。 今回の発 [&he...
トップニュース 【EU】CDPとEFRAG、公式対照表発表。CDP質問票とESRS E1で高い相互運用性 国際的な環境情報開示推進NGOのCDPと、EUの金融報告フレームワーク検討機関・欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)は3月18日、CDP質問票と、EFRAGが策定した欧州サステナビリティ報告基準(ESRS)「E1」と […]
トップニュース 【サウジアラビア】サウジアラムコ、初のDACプラント稼働。ブルー水素企業の株式50%も取得 エネルギー世界大手サウジアラムコは3月20日、シーメンス・エナジーと共同で、サウジアラビア初の直接空気回収(DAC)のパイロットプラントを稼働させたと発表した。大気中から年間12tの二酸化炭素を回収する予定。 同社は [&hell...
トップニュース 【アメリカ】トランプ大統領、教育省廃止指示。学生ローンは中小企業庁、栄養支援は保健福祉省へ 米ドナルド・トランプ大統領は3月20日、教育長官に対し、教育省の廃止を促進し、教育行政権を州に返還するために必要なあらゆる手段を講じるよう指示する大統領令に署名した。トランプ大統領の大統領選挙期間中の公約をまた一つ実現...
トップニュース 【アメリカ】トランプ大統領、外交職員のDEI考慮禁止。金融機関にも影響 米ドナルド・トランプ大統領は3月19日、すでに発表されている大統領令を踏まえつつ、国務長官、農務長官、商務長官、国際開発庁(USAID)長官、グローバルメディア局長官に対し、外交関連職員の人材採用と業績評価において、パ [&he...
トップニュース 【日本】キヤノンとニデック、ファンモーターのLCAでのGHG排出量算定。SuMPO EPDも活用 キヤノンは3月3日、ニデックと共同で、ニデック製ファンモーターの原材料調達から生産、流通等のライフサイクルステージに関わる温室効果ガス(GHG)排出量の算定を実施したと発表した。 キヤノンは、2030年までに2022 […]