トップニュース 【ベトナム】FSC、ベトナムでの不正取引調査報告。日本のバイオマス発電用途に警鐘 森林保護推進の国際NGO森林管理協議会(FSC)とドイツ認証機関アシュアランス・サービス・インターナショナル(ASI)は、ベトナム森林管理を対象とした取引情報監査結果を発表した。 FSCでは、
トップニュース 【アメリカ】トランプ大統領、銀行の「デバンキング」禁止へ。前バイデン政権の極右対策関連 米ドナルド・トランプ大統領は8月7日、銀行に対し、保守主義や政治的右派と関連付けられる活動や運動に参加した個人との取引を制限する行為を禁止するよう指示する大統領令に署名した。各連邦銀行監督当局に対し180日以内に大統領 [...
トップニュース 【国際】異常気象、OECD諸国でGDP年0.35%減。経済打撃は長期化。OECD過去調査 経済協力開発機構(OECD)は8月5日、異常気象がOECD諸国の経済活動に与える影響が、従来の推計よりも大きくかつ持続的であることを明らかにした。今回発表した報告書によると、深刻な自然災害は被災地域のGDPを平均2.2 […]
トップニュース 【国際】国連、パリ協定クレジットで「需要抑圧」基準設定。GSも基準案発表 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局は8月7日、パリ協定のカーボンクレジット・メカニズムを所管する6.4条監督機関が、「Suppressed demand(需要抑圧)への対処」をパリ協定クレジットの要件として設定 […]
トップニュース 【EU】欧州中央銀行、マクロ金融監督に気候移行リスク反映。担保価値を割引き 欧州中央銀行(ECB)は7月29日、気候関連移行リスクを適切に管理するため、ECBが行うマクロ金融監督行政において、担保価値に気候関連移行リスクを反映させる政策を決定した。2026年後半から導入される予定。 ECBは […]
トップニュース 【イギリス】政府、健康的な犬・猫ペットでAMR研究開始。耐性菌蔓延レベル把握へ 英環境・食糧・農村地域省の獣医医薬品局(VMD)は7月29日、薬剤耐性(AMR)問題への対処として、ペットの犬と猫を対象とした新たな研究プロジェクトを発表した。ペットの飼い主に自主的な参加を呼びかける。 VMDは今回 […]
トップニュース 【中国】政府、グリーンファイナンス適格プロジェクト・カタログ発行。あらゆる金融商品に適用 中国人民銀行、金融監督管理総局、中国証券監督管理委員会は7月15日、中国版グリーンボンド・ローン・ガイドライン「グリーンボンド適格プロジェクト・カタログ」を発展させ、「グリーンファイナンス適格プロジェクト・カタログ(2 ...
トップニュース 【日本】金融庁、2027年にISSBタクソノミをEDINET導入へ。パブコメ募集 金融庁は8月8日、2026年版EDINETタクソノミ案と、2027年版EDINETタクソノミの開発案を公表した。国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)タクソノミーを2027年版で導入する。 【参考】【国際】ISSB […]
トップニュース 【国際】FAO、世界食料価格指数、植物油と肉類が上昇。乳製品も高止まり 国連食糧農業機関(FAO)は8月8日、世界の食料価格指数「FAO食料価格指数」の7月統計を発表した。主要穀物や砂糖は価格が減少しつつあるが、植物油と肉類や乳製品では価格が高騰してきている。 7月のFAO食料価格指数は […]
トップニュース 【アメリカ】メタ、木造データセンターの建設促進。エンボディドエミッション削減 IT世界大手米メタ・プラットフォームズは7月31日、データセンター建材にCLT(クロスラミネートティンバー)材の活用を開始したと発表した。建材由来のカーボンフットプリント(エンボディド・エミッション)を約41%削減でき […]
トップニュース 【アメリカ】アップル、MPマテリアルズとレアアース・リサイクル施設建設へ。750億円投資 米アップルは7月15日、米レアアース採掘スタートアップのMPマテリアルズと協働し、再生レアアースのリサイクル施設を建設すると発表した。アップルはさらにMPマテリアルズが生産する再生レアアースのオフテイク契約を5億米ドル [&he...
トップニュース 【EU】欧州委、2026年サーキュラーエコノミー制定に向け意見募集。再生素材の競争力強化 欧州委員会は8月1日、サーキュラーエコノミー法の制定に向けた意見募集を開始した。2026年の制定を目指す。 欧州委員会は2020年、サーキュラーエコノミー・アクションプランを策定。温室効果ガス排出量の半分以上と、生物 […]
トップニュース 【日本】JCLP、8月8日を「暑すぎる夏を終わらせる日」に。日本記念日協会に登録 日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)は8月8日、毎年8月8日を「暑すぎる夏を終わらせる日」として日本記念日協会に登録したと発表した。 JCLPは今回、猛暑の中、「暑さ」としての言及はあっても、「気候変動」 […]
トップニュース 【スイス】UBS、NZBAから脱退。サステナビリティコミットメントは継続 金融世界大手スイスのUBSは8月7日、2050年までの投融資ポートフォリオのカーボンニュートラルにコミットする銀行のイニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」から脱退したと発表した。 […]
トップニュース 【国際】TNFD、金融セクターの自然依存・インパクト評価で指標検討。11月まで意見募集 自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は8月8日、金融機関向けに、金融ポートフォリオにおける自然への依存やインパクト(DIRO)を特定・評価・開示するための課題と改善案をまとめたディスカッションペーパーを公表し [&hell...
トップニュース 【ヨーロッパ】ホルシム、大型建機の電動化プロジェクト開始。欧州最大級。充電インフラ整備 スイス建築材料製造ホルシムは8月5日、EV充電ソリューションGreenWayと戦略的パートナーシップを結び、欧州最大級の大型建機の電動化(eHDV)プロジェクトを開始したことを公表した。 同プロジェクトは、
トップニュース 【国際】IEA石炭2025上期改訂版。石炭需要は2026年まで横ばい。供給・貿易量は減少 国際エネルギー機関(IEA)は7月24日、世界の石炭市場について分析した報告書「石炭2025」の上期中間報告を発表した。 【参考】【国際】IEA、石炭2024発行。石炭需給は2024年に過去最高。2027年まで需要横ば […]
トップニュース 【国際】EcoVadis、中国企業のスコア取得が急増し米国抜く。韓国は日本の平均スコア上回る サステナビリティ・サプライチェーン評価世界大手仏EcoVadisは7月30日、アジア太平洋の企業が2024年に大幅にサステナビリティスコアを向上したと発表した。国別アセスメント企業数で、中国が米国を上回って2位となった […]
トップニュース 【日本】政府、コメ価格高騰で原因総括。需要と供給の双方で想定外発生。コメ増産へ 日本政府は8月5日、米の安定供給等実現関係閣僚会議の第3回会合を開催。農林水産省が昨今の米の価格高騰の要因と対応の検証等の結果を報告した。 【参考】【日本】コメ小売販売価格、備蓄米放出後も上昇継続。1年で2倍以上。人の [&...
トップニュース 【日本】厚労省、栄養観点の金融機関エンゲージメントガイドと食品関連企業啓発資料策定 厚生労働省は8月8日、食品メーカーや食品流通事業者に対する商品栄養価向上を目的とした金融機関向けエンゲージメントガイド資料と、これら事業者自身の経営幹部層向けの啓発資料を発行した。 今回のガイドは、厚生労働省の「健康...